世界で毎月70億回クリックされ、去年の売上高は200億ドルの突破、そんな世界一の検索エンジン会社―そう、みんなが知ってるGoogleのことだ。
Googleのサーチプロダクト&ユーザーエクスペリエンス部門のバイスプレジデントとして10年間勤めたマリッサメイヤーは、誰もが知っているスタンフォード大学出身のイケてる34歳の女性だ。そのメリッサがグラマーマガジンのWomen of the Year 2009に選出された。
「徹夜でコードを書くことがある。私はステレオタイプだけれど、でも、ステレオタイプをぶち壊す人でもあるのよ」と彼女は語る。
From Glamour via TechCrunch
月: 2009年11月
-
Googleのマリッサ・メイヤーがWomen of the Year 2009に選出される
-
iPhone nanoが来年のQ3に発売されるという噂がでているんだが
今朝起きたらAppleinsiderが小型iPhoneを出すという噂についてエントリーしていたが、iloungeが証拠写真をだしてきた。現在の3.5インチ(320×480ピクセル)ディスプレイから、さらに小型になった2種類の3.2インチと2.8インチディスプレイの写真が台湾のメーカーからでてきたそうです。
またこの小型液晶タッチパネルが従来の静電容量方式ではなく、投影型静電容量 (Projected Capacitive)になる可能性がある。耐水性と高湿度と高気温に耐性がある液晶らしいのですよ。iPhoneに防水加工されるかもしれないということだな。
現在のandroidはWVGAのサイズで大型化するのに対して、小型化で対抗しようというつもでしょうか?これは信ぴょう性が増しましたね。UMTS / CDMA方式のiPhoneがでれば日本のAUから出す道もでてきたということですな。もし発売されるとしたら小型のiPhoneだから、iPhone nanoなのかな?
もしかしたら、さらに小型の2.8インチディスプレイの液晶ディスプレイは第4世代iPod nanoかもしれないな。
From ilounge via TUAW -
ソニーヨーロッパが作った「リアルマイノリティーリポート」
ソニーヨーロッパとAtracsys(スイスのオプティカルトラッキングシステムの会社)が共同で作成したトムクルーズのリアルマイノリティーリポートライクなタッチインターフェース。タッチというよりは、人間の手と指の動きなどを関知して、それをコンピューターが解析しているのでちょっと違うかもしれんな。
From Engadget -
iPhoneゲームデベロッパーのStorm8がゲーム購入者の電話番号を収集していた件で訴訟された
World War、 iMobsters 、Vampires LiveなどのゲームデベロッパーのStorm8がゲーム購入者の電話番号を違法収集していた容疑で告訴されたそうです。事実だとしたら、とんでもない話ですね。
From Boing Boing! via Gizmodo -
Android Photoshopソフト
あー今日返した途端出るんだもんなー。
【Update】 @katwikoによると、MarketEnablerというアプリでキャリア情報をT-Mobileにしてあげると落とせました。(自己責任で各自よろしく)。サンクス@katwiko
From photoshop.com via gizmodo -
マイクロソフトの未来のコンピュータ2
マイクロソフト、ビジネスディビジョンのプレジデントであるStephen Elop氏が紹介したマイクロソフトサーフェースグラス。
From SlashGear -
CEREVO CAMは初めて実機を見た
TechCrunhジャパン東京キャンプレポート。人が多かったので、インフル感染を力石ばりに避けつつ、さらっと回った感想をズラズラとか書いて見た。
witterで話題のネットワークデジタルカメラの実機を初めて見たなり。 -
ウェアラブルデシタルサイネージ「Bug.Tug」
TechCrunchジャパンの東京キャンプに遊びにきてちょつと気になったの
が、この株式会社ビーユージーが展示していたBug.Tugだ。3.4
インチ有機EL(480×272)液晶を用いた小型デジタルサイネージ装置
だ。無線LANを内蔵しているので、動画の同期再生可能だ。使用用途と
しては、展示会のコンパニオンが利用するなどが考えられる。
また、FeliCa機能を搭載しているので再生コンテンツにあわせた
クーポンの配信も予定している。