HMDを利用して室内で自転車を漕ぎながら、Googleストリートビューを体験できるシステム。ヘッドマウントディスプレイを左右に振ると、Googleストリートビューも連動して左右に視界が変化する。また、ペダルを漕ぐ事で前進することが可能だ。
スポーツジムとかで応用できそうな技術だ。
From Stationary Cycling through Google Streetview via Hack A Day
月: 2009年11月
-
サイクリングスルーGoogleストリートビュー
-
HP、3Comを買収 ネットワーク事業に進出しCiscoを追撃へ
HPがコンピュータネットワーク基板製品大手3Comを27億ドルで買収しました。一株あたり7.9ドルの値段がついたそうです。
HPは中国でのビジネス事業拡大のために、ネットワーク基盤の整備の必要性がありと判断し同社を購入した模様。この買収によりHPはネットワーク事業最大手Ciscoのシェアを獲得しようと目論んでいるそうだ。
HPのヴァイスプレジデントであるAnn Livermore氏がNYTのインタビューに答え「コンピューターネットワーキング市場は、400億ドルという利益幅がとても高い市場だ。現在1社が独占している状態だったが、我が社が参入する事で市場が活性化するだろう」と語った。
From New York Times -
プロジェクトNatalの発売日が2010年11月との噂あり
-
Apple、ノキアを抜いて世界1位の携帯電話メーカーへ(営業利益で見た場合)
コンサルタント会社の調査によると、appleがノキアとサムスンを抜いて営業利益で世界1位の携帯電話メーカーになったそうだ。アナリストは第3四半期の営業利益がapple16億ドル、nokia11億ドルと推測している。
この3カ月でappleは740万台iPhoneを販売し45億ドルの売上高となった。一方、nokiaは1億850万台販売し69億ユーロ(103億6千万ドル)稼いだ。しかし、この利益は景気の停滞で失われたようだ。
年間20~30パーセントの成長率を誇る世界レベルのスマートフォンブームに、従来からの携帯電話機の売り上げは押されているという。
ドコモもAUも世界的な流れを読み間違えると大変なので苦労しているのかな?今のところソフトバンクが一番うまいね。
From reuters via BGR -
withings社のiPhone用体重管理マシーン「WiFi Body Scale」が進化して、体重をTweetできるようになりました
-
iriverもebook市場に参入「Story」
どーみてもAmazon kindleなんですけど。お馴染みの8インチ600 x 800 E-Inkディスプレイ。2Gの内蔵記憶装置とSDカードスロット付き。値段は302ドル。対応形式はPDF, EPUB, TXT, PDF, DOC, PPT, XLS,HWP。
From iriver via TechFresh -
iPhone+絵本「PhoneBook」
iPhoneと、本を組み合わせたハイブリッドな絵本。かなりかわいい企画だな。
From モバイル表現研究所