月曜日の出来事、ベルギーの盗賊がCEVAロジスティックス社の倉庫にあった新品のiPhone4000台を盗みました。被害額は200万ユーロ(300万ドル)だそうです。
記事によると強盗団は消防用のはしごから屋根にのぼり穴を開けて、中に侵入したそうです。配送計画やiPhoneの格納情報に詳しい内部の犯行とみられています。今回の強盗事件に関してCEVAロジスティックスはコメントを拒否しました。しかし実際は「超むかつく」といっていたそうです。
ベルギーの通信キャリアであるMobistarはアップルに追加の発注をかけていますが、その前に店頭の在庫が切れる危険性があります。
また盗まれたiPhoneのシリアルナンバーは利用不可能にされいますので、ヨーロッパでiPhoneを買うときは路地裏とかで買わないで、正規なお店で買ってね。
From De Standaard via apple insider
月: 2009年11月
-
ベルギー、200万ユーロ(300万ドル相当)のiPhone4000台が倉庫から盗まれる
-
普通のあなたも特別なジャーナリストに「Youtube Direct」
「Youtube Direct」は誰でもジャーナリストになれるらしいですが、とりあえず読解中。とりあえずGoogle app engineの知識が必要なのね。
From Youtube Direct via googleblog -
アルドゥイーノ製テトリス
緑の四角を押すとゲームがスタート。白い箱を動かすとブロックが回転する。またプレイヤーがゲームマット上で左右に動くことでブロックも連動する。
tetris meets Arduino from Luyza Pereira on Vimeo.
From worldfamousdesignjunkies via Gizmo Watch
-
マルチタッチBlackJack
ちょうどテレビの戸田恵梨香がトランプゲームで戯れているのでそれ関連のポスト。
ラスベガスで開催されているギャンブルの見本市Global Gaming Expoで展示された、Moto Development Groupが開発したマルチタッチBlackJackのプロトタイプ。
金をベットする時はベットボタンを連打。手札を見る時はスライドすると自分だけこっそり見れる。かっこいい。
Multi-Touch Blackjack from MOTO Development Group on Vimeo.
From Moto Development Group via Gizmo Watch
-
ドアノブが消えるドア
なんだろ家族が全員そろったらドアノブをひくとかか?
From yankodesign via toxel.com -
25年間利用できる原子力電池「betavoltaic」
原子力電地「betavoltaic」――水素同位体トリチウムを内蔵した原子力電池だ。
軍事や医療などの様々な分野での利用が期待されている。患者の体内に移植されたbetavoltaicは水素同位体(トリチウム)により電力を25年間無充電で供給し続ける。
betavoltaicは-65度から150度までの非常に厳しい気候環境のなかでも動作することが可能だ。そこに目をつけたのが軍事企業のロッキードマーティン社。
ロッキードマーチンは対空ミサイルなどの軍事兵器にbetavoltaicを組み込もうとしている。この原子力電池の商品名は「Widetronix 」だ。
この原理は50年前に発明された。最初のペースメーカーは放射性同位体プロメシュウムを利用した電池が考案された。リチウム電池などの小型電源の登場でいったん廃棄された。最近になって安全で発電効率のいいbetavoltaic電池が開発されたため、再び注目された。
この電池は1平方センチメートルの大きさで、高さが0.5ミリと非常に薄く、耐久性がある。ロッキードマーティンに納品した試作品は25ナノワットの発電に成功している。
原子力電池ときいて気になるのは安全性だが、トリチウムの放射線はとても少ない。紙一枚で放射線を遮断することが可能なので安全に利用できる。将来は100年間充電する必要がない電池ができるであろう。
From technologyreview -
AdobeがFlash10.1、Air2.0をリリース
-
日立、2TBの外付けHDD
500,000曲のMP3を保存することができる。250ドル。
From 日立 via DVICE -
墓場結婚式
ゴシックファンの2人のイギリス人の若者がウィスベック中央墓場にある教会で挙式をあげたそうです。マニアだな。
From MailOnline