妄想代理人

18時50分、新宿の雑踏を全力疾走する2●歳OL。端から見るとどうかと思うが、これには理由がある。 18時半ごろ、一枚の試写状をデスクから手渡され「これ、ちょっと見てきてよ」と言われた次第。私のとこにも着ていて、捨てたのに。しかも、開演19時なのに…。 run.jpg


ということで行ってきました。
妄想代理人』(#1、#2)。
『千年女優』『東京ゴッドファーザーズ』
の今敏監督が始めて手がけるTVシリーズ。全13話。
といっても、WOWOW放映→DVD発売、なのだが。
よく試写状を読んでいなかったのだが、
どうやら開演前&後にトークショーがある模様。
今監督か、どんな人だろう、と思っていたら声優も登場。
主人公の鷺月子役の能登なんとか嬢と、刑事役の関俊彦。
うわー、関さんだーー!!
バナナフリッターズだよ!!(←ヲタ?)
と興奮する2●歳♀。最前列だったので、かぶりつき状態。
なんか関さん、茶髪だし、服も若いし、若返りましたね…?
宣材と顔、ちがいますよ?
声優陣にも「先の展開」は知らされていないらしく
2人とも口を揃えて「今後どうなるか楽しみ」と言っていた。
月子役の娘は、ほやーんとしている不思議ちゃん。
そのキャラクター自体も不思議ちゃんだったので、
あっているのかなと。
因みに『東京ゴッドファーザーズ』の清子役(看護婦の娘)です。
試写。
のっけのオープニングから、濁流で大笑いする小学生、
きのこ雲を背景に大笑いする刑事、
交差点の中で大笑いするホームレス、と、既に「今ワールド」。
あとで監督がいうところには、
「OPの交差点や廃屋部分やら、第二話の高架下の部分など、
 『東京…』の背景を流用しています。
 積極的な利用です。音楽がリミックスできるから、
 アニメもそういう使い方ができないかと思っていました」。
例えば、第二話のシーンは、『東京…』では雪が積もっていた
部分に、瓦を描き足したとか。
ストーリーはテレビシリーズなので、今後どうなるのか
わからないのでなんとも。
見た分には「妄想が現実になった?」という話と思ったが。
『千と千尋』『もののけ姫』を手がけた方が参加しているので
原画は綺麗。色使いなどに関しても、さすがマッドハウスと
いったとこでしょうか。
最後に今監督が
「これは電波アニメです。どんどん『毒』が出るアニメ」。
第一話の「掲示板書き込みシーン」で、私もちょっと思ったよ。
「あ、電波だ」と。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です