アメリカで流行しているiPadですが、アイビーリーガーが集うプリンストン大学の学生の間でもご多分に漏れずに流行っているみたいです。その影響から学内に持ち込まれた大量のiPadが学校のWLANを占拠してしまい、他の作業に影響が発生しています。プリンストン大学のネット接続方法はクイックDHCPでIPアドレスが振り分けられるタイプらしいので、端末が多ければ多いほどネットワークの障害に影響がでるみたいです。
大学内のタイガーチーム(ネットワークの障害調査チーム)は、iPhoneOSの不具合の可能性についてAppleに調査を依頼しているそうだ。大学事務局は原因が判明するまで学内での利用を自粛するように薦めている。
2007年にデューク大学でiPhoneが大量使用されたためネットワークが落ちる事件が発生したが、その時の原因はCiscoのルーターだった。
From TUAW
月: 2010年4月
-
プリンストン大学はネットワーク障害が発生しているので、iPad利用の一時中断を要請
-
iPhone SDK3.3.1よりアンドロイドが好きTシャツ
フラッシュがなければアカンものなのか開発者?
From customink
-
MacBook ProがIntel Core i5/i7にアップデートした
はい噂は本当でした。次世代NVIDIA GeForce GT 330Mグラフィックチップと最新のIntel Core i5/i7を搭載したMacBook Proが登場。168,800円~。
From apple -
マルチタッチフロワーディスプレイ「Multi-toe」
事前に足を登録しておけば、足でキーボード入力ができる。マルチステップのほうが日本人には分かりやすいか。
From designboom via SlashGear -
Apple Store ダウンなう
順当にいけばNew MacBook Proだがな。最悪のパターンは何事もなかったかのように通常営業。明日はどっちだ?
From Apple Store
-
Google Earth、3DNYにテクスチャーがついてよりリアルになる
おーいったところ見てみよう
From Google via TechBlog -
iPad用Google appが発表される
Google Bookの扱いはどうなるんだろうな?
From Google via 9to5mac