バレンタインをもらった男子は女子にバラをおくってみれ
From The Funtimes Guide via Likecool
月: 2010年2月
-
レインボーのバラ
-
Nokia、全ての電子デバイス向けのオープンソースOS「MeeGo」を発表
-
Windows Phone 7のリーク写真
日本時間の11時に発表を予定しているWindows Phone 7シリーズですが、フェースブックにリーク写真が掲載されました。写真をみるにフェースブックやxboxとの連携できるようですね。windows mobile6.5はあぼーんですか?
-
世界の24の電気通信事業者が提携を発表「Whole Sale Appcommunity」
よくわからんが共通化するということでFA?
From Whole Sale Appcommunity via Engadget -
ロボット遠隔コントロール外科手術
写真はダラスにあるテキサス大学サウスウエスタンメディカルセンターの手術風景。この病院で実験中のロボット手術は、外科医が手術室にいる必要がなく、ネットワークがつながったコンソールから患者の上部に設置されたロボットアームを遠隔コントロールする。
ロボットアームは人間の手では届かないような部位に正確に届くため、次世代の手術方法として期待されている。 -
Google Nexus Oneの3D描画がiPhone3GSに負けたでござるの巻
これは意外だ。理由はNeon floating-pointの最適化が行われていなことによるもだそうだ。
From Distinctive Development via Engadget -
Augmented Reality Tatoo
ドラゴンが飛びます。
via Gizmo Watch -
Notion inkのandroidタブレット端末はフラッシュがバリバリ動くそうです
値段がiPadより安くて性能がいいとなると、こちらも購入対象になるよなー。
From notionink、Flickr -
Sony Ericsson、アンドロイド携帯電話Xperia X10 miniとXperia x10 mini proとvivaz
Sony EricssonがMWCでアンドロイド携帯電話の新機種「Xperia X10 min」と「Xperia X10 min pro」を発表した。日本ではX10も出てないのに新機種の発表となってしまった。旧機種なちゃったじゃん。
・CPU:600 MHz Qualcomm MSM7227
・カメラ:5 Mピクセルオートフォーカス、ジオタキング
・2.55インチQVGAタッチスクリーンディスプレイ
・aGPS
・Google Maps
・Wisepilot™ turn-by-turn navigation
・Wi-Fi
・Bluetooth
・全てのGoogleサービスをサポート
・3.5mmヘッドフォンジャック
・microSD (2GB付き)
・Android 1.6 (Sony Ericsson Timescape)
・UMTS HSPA 900/2100, GSM GPRS/EDGE 850/900/1800/1900
・UMTS HSPA :850/1900/2100, GSM GPRS/EDGE 850/900/1800/1900
・X10 mini カラーバリエーション(パールホワイト、ブラック、ピンク、ライム、レッド、シルバー)
・X10 mini pro カラーバリエーション(ブラック、レッド)
一方シンビアン端末である「vivaz」と「vivaz pro」も同時発表された。・スライドQWERTYキーボード
・3.2インチ(360 x 640 16:9)タッチすくリーディスプレイ
・CPU:720 MHz
・カメラ:5.1Mピクセル 4倍デジタルズーム、顔認証、オートフォーカス、ジオタキング
・720p HDビデオ録画機能
・Video電話
・web browser:WebKit
・SNSサポート
・A-GPS
・Google Maps
・GPSナビゲーション(turn-by-turn navigation)
・3.5 mmヘッドフォンジャック
・Bluetooth
・DLNA
・TV 出力(VGA)
・Wi-Fi
・microSD(8GB)
・OS:シンビアン S60 バージョン5
・UMTS HSPA 900/2100, GSM GPRS/EDGE 850/900/1800/1900
・UMTS HSPA 850/1900/2100, GSM GPRS/EDGE 850/900/1800/1900
・カラーバリエーション(ブラック、ホワイト)
From sonyericsson via BGR