子供にかぶせてみたいな。
From sugarcoatidli3z via Oh Gizmo!
月: 2009年11月
-
ピカチュースキーマスク
-
桃より甘いトマトが開発される
イギリスのスーパーマーケットTESCOが開発した桃より甘いトマトが発売されるそうです。桃の糖度がだいたい糖度9BRIXとすると、新型トマトは9~13BRIXの値を示したそうです。食べてみたーい。
From MailOnline -
Twitterのつぶやきが本になります「TweetBookz」
僕のつぶやきは意味のないことの集合体だから、本にしても意味がないな。もしかしたら意味があるように呟いている人がTwitterの中にはいるかもしれませんね。200ツイートでハードカバー30ドル、ソフトカバーで20ドルです。
From TweetBookz via The Gadgeteer -
防衛省、次期主力戦闘機をF35に決定
-
今度のiPhoneウイルスはオンライン銀行を狙う悪質なタイプ
悪意持ったiPhoneウイルスが流行し始めた。オランダのオンライン銀行ING DIRECTを直接狙うタイプだ。ジェイルブレイクしていてSSHの設定が有効になっている端末が公衆無線LANサービスにあるだけで自動感染していく最悪のタイプだ。
「現在はオランダ国内に感染は限定されていますが、広がる可能性があります」とF-secureの調査担当バイスプレジデントMikko Hypponen氏がBBCに語った。
From BBC -
クアッドブートする改造Sony UX490
もうSonyがアップデートしていないUX490を改造してwindows7とmaOS、windows vista、Windows Xpの4つのOS、クアッドブート出来るマシンをつくってしまいました。凄いですね。
CPUがオリジナルの1.2GHz Core 2 Solo U2200を外してCore 2 Duo U7700 1.33GHzに換装、さらに1.438GHzまでオーバークロックさせた。また48GB SSDをRunCore Pro IV 128GB SSDに換装。音声通話可能なHSPAモデムと最新のWiFiカードをむりやり詰め込んだ。
From micropctalk via umpcportal via SlashGear -
火星探査ローバーSplitが少し動いた
火星で砂にはまって動けなくなった火星探査ローバー「Split」が少し動きました。
From NASA -
自律飛行するセンサーロボット「SensorFly」
カーネギーメロン大学が開発した、ラケットで叩いても再び飛行を開始するセンサー付き自律飛行ロボット。
From sensorfly via BotJunkie -
古いランプをアルコールランプに改造
これで650ドルはたけー。6ドルにしろ。
From 66degrees via coolest gadgets