ぼくは骨折したことがないのだが、した場合はこれを使おう。
From fwdmobility via medgadget
月: 2009年11月
-
松葉杖いらずのけが人歩行補助装置「Freedom Leg」
-
実際には存在しない「Argleton」という街がGoogle Mapにあるそうです
イギリス、ランカシャー州に実際には存在しないArgletonという街が、Googleマップに登録されてたそうです。Googleは調査中で近日中に修正するそうです。杜王町だな。
View Larger Map
From BBC -
ウェブサーバーを搭載した最高時速208キロのレース用電動バイク「Mavizen TTX02」
ラスベガスで開催されているSEMAで披露されたMavizen社のレース用電動バイク「TTX02」。Linuxベースの内蔵PCにはウェブサーバーが搭載されている。
IPアドレスが割り当てられているので、Wi-Fi経由でピットクルーのPCからマシン状況を遠隔確認できる。来年のQ1に25000ポンド(3百75万7千円)で発売される予定だ。
From Asphalt & Rubber via Engadget -
Airduinoギター
スウェーデンにある、chalmers大学物理コンピュータ学科で開発されたアルドゥイーノでプログラムされたエアーギター。もうちょっと音質が上がればいいな。
via MakeMagazine -
次世代のiPhoneにはRFIDチップが埋め込まれているという噂。FeliCaのような機能をもたせるかも。
次世代iPhoneのオンボードチップに内蔵されるかもという噂がでています。なんだろうiPhoneで買い物ができるとか?FeliCaの代わりになるかもしれんな。
From AppleInsider -
世界初のエアーバックシートベルトをフォードが採用
-
従来の11倍の充電量と原価が3分の1のmetal-airバッテリー(空気亜鉛電池)が開発された
米エネルギー局から513万ドルの研究助成金を得たスコッツデールにあるFluidic Energy(アリゾナ大学からスピンアウトした会社)が、従来の11倍の充電量をもち、かつ3分の1のコストで作成できる電池を開発した。
From Technology Review -
巨大な建物の外観を3Dスキャンで保存する技術
スコットランドの芸術家がスコットランドにあるロスリン大聖堂を3Dデジタイザーで保存したようです。これで世界遺産の建物を保存しておけばいつでも修復できるね。
From New York Times via Popular Science