NVIDIAのCEOJen-Hsun Huang氏は、とにかくAppleが大好きだ。家族はみんなマックをもっていて、自身もマックを愛用している。熱くマックについて語る社長の手元には見慣れない物体が、あれそれってiTabletのような。それともNVIDIAのプロトタイプなのか?一切合財が謎。
From shufflegazine via gizmodo
月: 2009年11月
-
NVIDIAのCEO、Jen-Hsun Huang氏がインタビュー時にあったiTabletっぽいもの
-
英語教師リンゼイホーカーさん殺人事件で、市橋容疑者逮捕の第一報がイギリスに伝わる
今日、英会話教師リンゼイホーカーさん殺人の罪で逃亡中の市橋容疑者が逮捕されました。そのニュースがリンゼイさんの母国であるイギリスのメディアも報道したそうです。
From MailOnline -
ボイスコントロールLEDディスプレイ
数多くのナードキットを作っているJosh Davis氏が開発した、ボイスコントロールLEDディスプレイ。Google voiceを利用して、LEDディスプレイを表示させる。
例えば「You Wave Work To Do」とグーグルメッセージの留守番メッセージに吹き込むと、その音声を解析してテキストメールが自動送信される。その送信されたテキストを表示しているだけのシステム。
このプログラムはメッセージを読むvoice2led.pyとcheckvoicemail.pyと自分のGoogleボイスの着信をチェックするPyGoogleVoiceモジュールから成り立っている。
From The Davisblog via Make -
Call of Duty: Modern Warfare 2のアジア版を購入したユーザーがオンライン認証できない状態が発生
人気ゲーム「Modern Warfare 2」を購入したPCゲーマーが、オンライン認証できない状態がつづいているとのこと。せっかく購入したのに利用できないのはおかしいですね。ちなみに2CHの情報によるとVPNまで利用して、アクティベーションに成功するプロ?までいます。
17:00→ASIA版認証不可
17:30→VPNを使用してアクチ成功、シングル、マルチ共に動作確認
19:00→US版は今夜から13日にかけて解禁、ASIA版は日本時間11日0:00に解禁という書き込み(未確認情報)
From PCアクション板 -
イギリス、OrangeからiPhoneが販売開始される
イギリス国内ではO2の牙城だったiPhoneの通信会社ですが、新たにOrangeが参戦しました。
今日のソフトバンクとドコモの発表はスマートフォン好きとしては、肩すかしを食らった形です。どちらも本来の発表とは別件で、Android携帯電話の発売する予定だとコメントするに留まりました。国外の流れと、SoftBankからAndroid携帯電話を販売する事実を見ると、ドコモiPhoneがあってもいいと思われます。
From pocket-lint -
iPhoneではなくてaPhoneで起動するAndroid
こんなのがあるから中国では5000台しか売れねーんだな。
From gizmodo -
森繁久彌さんが死去 96歳。
数多くのドラマや舞台で活躍した昭和の名優 森繁久彌さんがお亡くなりになられました。96歳でした。演劇界初の文化勲章受章者でもあった。
森繁さんと言えば、数々のドラマや映画でお見受けしていた。昭和の終わりを感じる。ご冥福をお祈りします。
From サンスポ -
大阪で市橋容疑者逮捕
イギリス人英会話講師リンゼイさん死体遺棄容疑で全国指名手配となっていた市橋容疑者の身柄を大阪府警が確保した。
From 産経新聞 -
Googleがクリスマスホリデー期間、全米47空港の無線Wi-Fiを無料プレゼント
全米47の空港を11月16日から1月15日までのホリデー期間中、無線Wi-Fiを無料提供するそうです。いいなー。
From freeholidaywifi
From Press release via Engadget -
まるでサマーウォーズiPhone用すれ違いソフト「トラバター」