いいなーアメリカ。日本まじでつかえないよ
From Google
月: 2009年10月
-
Google Voiceがアメリカで開始
-
結婚詐欺容疑の女と交際していたと思われる男性が不審死
もう一人死んだという情報があるので連続殺人事件に発展しています。読売新聞の記事から該当ブログが判明。ブログがこんな形でのこるなんて思いもしなかっただろうな。またこの男性はブログに婚前旅行にいく旨のエントリーをしたあと行方不明になっている可能性があります。こわいなー。
なんにせよ、被害者のご冥福をお祈りいたします。
From 読売新聞、男性のものと思われるBLOG -
SONY、米司法省から光ディスクドライブ事業に関してのアンチトラスト調査で召還令状を受けたと発表
SONYのパーソナルコンピュータに利用される光ディスク事業を行うSony Optiarc America Incが対象となっている模様。米司法省はこの問題についての、コメントを拒否した。
From WSJ -
ノースウェスト188便の運航遅延は居眠りではなく、パソコンをやりつつ喧嘩してたからだった
先日サンディエゴ発ミネアポリス行きのノースウェスト188便が空港から240キロも飛び越えるという事件が発生した。午後6時5分にサンディエゴ国際空港を無事飛び立ったNW188便は午後7時56分に、ミネアポリスセントポール空港の管制官の問いかけに75分間反応しなくなった。
一時は144人をのせた航空機のハイジャック事件かと心配されたが、無事数時間後にミネアポリスセントポール空港へ着陸した。
当初、この事件を調査していたNTB(National Transportation Safety Board)は、事件の原因はパイロットが二人とも居眠りしていた為だと発表していた。
しかし、最新の調査で操縦中にラップトップパソコンを利用して、彼らのワークスケジュールの問題点についての激論をかわしていたという前代未聞な事実が判明した。ちなみにノースウェスト社の社内規則では個人用のPCを持ち込む事は禁止されている。
From WSJ -
iPhone3GS用ビデオ撮影キット「OWLE Bubo」
X-Box360のコントローラーライクな端末に37mmの大口径レンズがついたiPhoneでビデオを取るときに役に立つ撮影キットOWLE(Optical Widgets For Life Enhancement)Buboが、あと16時間後に発表されるようです。詳細は発表後にエントリーするかもしれません。
From wantowle via crunchgear -
SONYエリクソンが、android携帯電話レイチェルの詳細を11月3日に発表
Sony Ericssonが謎のティザーサイトを立ち上げた。ソースコードをみると、Rachaelとかかれている。これは11月3日にRachaelの詳細が発表される可能性がでてきたということだ。
このニュースは1時間前にTwitterでつぶやかれた内容から判明した。これがTwitterをつかった正しい広告のあり方だよ。わかったかね?Latest teaser site up for what may be project Rachael ?, reveal will be on the 3rd November: http://www.sonyericsson.com..
From Sony Ericsson via se-blog.com、Engadget -
試作型二足歩行ロボット「PETMAN」
以前、4脚歩行ロボットを作って話題になったBoston Dynamics社が開発した2足歩行ロボット「PETMAN」。かなりスムーズにあるいている。開発者に押されても、倒れない。これは期待。
From Boston Dynamics via Geekologie -
任天堂、4インチ大画面を搭載した新型DSを年内にも発売か?
-
反重力ルームランナー「Alter-G M300」
NASAの科学技術を民生転換したもの。ウエストあたりをビニールエアーでホールドするため走るときの膝の負担が軽くなり、運動しやすくなる。リハビリテーションやスポーツ選手のトレーニングなどに利用される。お値段は驚きの$24,500~(2,205,000円)。11月発売予定
From Alter-G via gizmowatch