オビワン役がいまいち不評な、
ユアン・マクレガー主演の近未来映画。
予想通りのオチなのは仕方ないとしても。
ご都合主義的な設定(刺客の寝返りなど)も、まあ許容範囲だとしても。
なんか消化不良なんだよォォォォォォォォ!
月: 2005年8月
-
アイランド
-
フライングカーの開発者に25万ドルの賞金
NASAが開発者に賞金をだすそうです。
早く開発してもらってバックトゥーザフューチャーの
フライングデロリアンを実現してもらいたいそうです。
そういえば会社のI女史がダイムラークライスラーのバッハに試乗したそうですが
乗り心地は最高だったそうです。いいなーVIP感覚を味あえて。
そういえばITMSで東芝EMI関連のアルバムが1枚50円で購入できてたみたいです。
ちっ祭りに乗り遅れた。別に買いたいアルバムはないけど。高野ひろしのベステンダンクぐらいか。
-
レーザートリップワイヤー
昔のスパイ映画に必ずといっていいほど登場した
赤いレーザーアラーム装置。ジェームスボンドも
ルパン3世も余裕ですり抜けていった無用の長物だった。
しかしこのシステムがお手軽に家庭で実現できるとは
便利な世の中になったものだ。
レーザー発光、受光装置のメインが一台、
セカンダリーが二台とレーザーを見るための
霧吹きもついたお得な4点セットで29.99ドル。驚きのお値段。
昨日の話、ピクサーのJoe Ranftが交通事故でお亡くなりになったそうです。
彼は、トイストーリー、トイストーリー2、バグズライフ、The Nightmare Before Christmas, Beauty & the Beast, Who Framed Roger Rabbitなどの
様々な作品を手がけていました。ご冥福をお祈りします。
-
アマゾンでPS3の予約が始まる?
299ドルというページができているんですけど。
久多良木氏の発言によると、トゥーエクスペンシブとのことでしたが。
まーネタとしてウォッチ中。
-
PSP用Memory Stick PROアダプター
これで4GBのデータを持ち運べるようになりましたね。
がはははのは。
-
スマートレーザースキャナー3D
究極のマンマシーンインターフェースになりえる
技術。レーザーの奇跡をコンピューターにリアルタイムに反映する技術。
東京大学のヒット。
-
亡国のイージス
前から原作もので小説より良かった試しはないのだが、話題になっているから
一応みてみる。無論のこと小説は読んでない。映画を見るのに余計な予備知識
などいらん。
以下ネタばれ
-
GameBoy MICROは99$で発売
さほど興味はないのだが、価格がゲームウォッチばりで素敵。
今年の9月に発売