アクセス解析していて、飛び先がはてなブックマークのプライベートモードだと
悲しい気がする。
絵心はないと思う
僕もかをりちゃんと対談とかキボーン
【眞鍋かをりのここだけの話】
月: 2005年3月
-
バカボン
-
GM 新型シボレー「HHR6」にiPod用ジャックを標準装備
一瞬、なんだただのステレオジャックなのかと思ったがそんな2980円くらいの芸当に
ニュースリリースは出さないか。
運転者はステアリングからiPodを選曲することができ、デジタルコネクターに接続時には充電も可能。
とかいてあるような気がしたのだが、
訳し間違えかもしれない。みているとただの外部音声入力端子にしか
見えんしな。公式サイトに詳細がないのでなんとも言えん。原文みて判断してみてくれ。
全然関係ない話だが、小ネタBLOGと雅楽多BLOGってキャラがかぶっているよな。
日本が独自情報発信のBLOGが流行しないのは何故かしらね?
-
タイムマシーン
タイムマシーンにお願い、タイムマシーンにお願い
タイムマシーンにお願い 花粉をなんとかしてくれ
-
犬のしっぽLEDライト
文字が浮かび上がります。
だからなんだと言われても困りますが。
-
iPod mini用オーストリッチ皮ケース
へー。今日も大量の花粉が飛んでいて外にでれねー。
-
ジュマンジ2
原題はザシューラーzashura?
今度は宇宙を旅するみたい。
いずれにしてもおもしろそう。
-
3D絵本
ほりえもんが元気がいいねー。
ニッポンを変えたいとか思ってないんだろうな。
とにかく儲けたいとこの一点だけだと思うが。一言で簡潔にまとめると。
大人には隠し手が残されているんだろうが、それが北米市場から非難を浴びる
ような解決方法はやめてよね。
竹島の問題。正直どーでもよいのだが。下手すると
戦争問題に発展しかねない問題なので、韓国にあげればいいじゃんと
思う。いろんな思惑が交差するとろくでもない結果になるのは
先の大戦が証明しているのだから、あげちゃいなさい島根県の皆様。
海賊の問題。拉致された方の無事をお祈りもうしています。
意見なし。
中国ODA廃止。当然だろ。
テクノロジーレビューからなんだけど、おもろいなこの雑誌は。
簡易ヘッドマウントディスプレイをかけることで、単なる紙をめくると
その一つ一つのページがアニメーションで説明される。
例えば地球の構造を解説しているジオグラフィックな本だと
地球は回転しながら、徐々に4分の1になっていき、内角、外角、マントル層
などアニメーションしながら分解されていく。次のページをめくると黒煙を
吹き上げている火山の内部構造をナレーションつきで説明する。
素晴らしい技術だ。
-
サンライトチューブ
太陽光をビル内の照明として取り入れることができる技術が開発されました。
これがあれば、昼間の照明代は無料になります。
最近、携帯電話を新型に変えました。FOMA SH901icですので液晶画面は
シャープのアクオス並のディスプレイ、お財布携帯、フルブラウザーJIGによる
24時間インターネットなどフル活用です。
-
やうやう白くなりゆくやまぎは
というわけで、会社で夜明けを迎えたわけだが。
ねむいんだかねむくないんだかよくわからんテンションのなかで、
ミッションは続く。
ともあれ、そんな昼夜問わずの労働状況の中でさえ、
今年に入ってからの、浮き沈みの激しい精神状態はまだ時折顔をのぞかせる。
なんかこう、焦りなのか、現状を否定したいのか、自分でもよくわからない。
る徹夜はよくないですな(今さら)。