月: 2005年2月
-
CLIE終了&PSP□ボタン不具合機回収
海外PDAが撤退を決めていたので、日本もいずれかだったんですが
終わりですか…。
いろいろPDAで事業展開を考えていたんだけど、いかんせん日本人は
PDAを使う習慣がない。携帯電話の親和性が高い反面、PDAはナード色が
強かった。
基本的に電車でソニーの携帯でメール打っててもなんの違和感もないが
PDAやパソコンを出すと目立つ。日本人は普通をよしとし、目立つ行為を
嫌う。そこが日本人受けしなかった最大の理由か。
ソニーとしても携帯電話の高機能化に伴ってスマートフォンで勝負する戦略に
乗り換えたたみました。
日経ビジネスの時流で取り上げられた、PSP芸術家問題だけど
ようやく回収修理にはいりました。僕のPSPはアナログコントローラーが
ポロットとれて今は木更津にいます。早くもどってこい。
これで不良資産の切捨てに成功して後はプレイステーション3で勝負だぜ!
しかしあえて言おう。人生をかけてソニーの初期ロットを買い続けるだろう。 -
立体スノボーマップ
-
新宿末廣亭で深夜寄席を観るの巻
新宿区民としては。
地元に詳しくならねばなるまい、というわけではないのだが。
たまには、新宿にて新たな店を開拓せねば、
という勝手な義務感により、新宿3丁目にて夕飯にありつく。
メニュー表に
「田酒」とあり、
ガッツポーズをそっと胸にしのばせつつ、
オーダーの嵐。
締めにはちょっとちゃんこ鍋をつつく。
18時と開始時刻が早かったせいもあり、
珍しく20時代に早めの帰路を急ぐ道すがら、
見慣れぬ旧時代の建築物が目前に迫る。
「1時間半で500円ですよー」 -
パリスヒルトンのT-Mobile SIdekick IIがハッキングされる
パリスヒルトンのT-Mobile Sidekick IIがハッキングされちゃいました。
胸とかみれます。ハイブローなメールアドレスとかも流出したようで
クリスティーナアギレラ、デボアオキ、フレッドダースト、ステファンキング、アブリルラビーン、リンゼイ・ローハン、アシュリーシンプソン、トゥイギー、アッシャー等々 -
雪の重さでつぶれた車
-
MAKOTO
郷田マモラの同名漫画「MAKOTO」を原作に映画化した
「MAKOTO」(東山紀之主演)を見た。MAKOTO ~生きているあなたに伝えたい 君塚 良一 ぴあ 2005-02-18
売り上げランキング : 1,543主人公は生まれたときから、この世に未練を残して死んだ亡者の
姿をみることができる特殊能力をもつ監察医マコト。
半年前に事故で死んだ妻(和久井映見)はこの世に未練をのこしたまま
マコトの部屋で何も言わずにマコトをじっと観察している。彼女の事故に隠された
真実とは何か?河口恭吾「夢の真ん中」はエンディングを飾るのに素晴らしい曲だ。
それもあって新宿まで出発ってきたのだ。 -
ゴミ箱の中身を写すマシーン
長谷川京子を残して死ぬようなことはしないよな、普通はしない。
Mの悲劇ほど最悪な状況はないな。ここまで女はサイコになれるのだな。
しかし社会に対して無関心というのはどこまで成り立つのかといった問題がある。
例えば子供が新宿の雑踏で一人泣いていたら必ず手を差し伸べるだろう。
しかし浮浪者が新宿を徘徊しているの見かけても人は助けようと
気配や行動を起こさない。、好きでやっているんだから
しょうがないかとなる。
この選択肢を分ける決定情報というのはあいまいだ。
結局はこの状況を招いた原因が本人の意思あるか、
ないかの違いなんだと思う。このドラマの状況を見れば普通助けると思うが
現実の世界では数人の若者が仲裁に入るのが本当だろ。 -
iPod miniカラースクリーン化のうわさ
空から雪が舞い降りてきて、僕を殺そうとするんですよ。
昨日はタクシーぜんぜん来ないのでマジで凍え死ぬかと思った。
iPodのHDDも6G搭載し、それと同時にLCDもカラー化の噂が出てますとです。
ヒロシです。