「先生、玉が浮いちゃったー」
これは発見にあたるのだろうか?やはり偶然からブレークスルーは生まれるわけで。
セオリーも大事だけれど、セオリーを無視したところに本当の真実が隠されているものなのだ。
アーンショウの定理:固定した永久磁石で鉄球などを安定して浮かせることはできない
【Doku*Pinoko、京都新聞】
月: 2003年12月
-
高校生がアーンショウの定理を覆す大発見?
-
東京ミレナリオ開始
きれいなんだけど。丸の内なんて行く機会がないし。さみー。
【毎日新聞】 -
猫の尻尾も借りてきてと日立のタッチレス入力装置
タッチレス入力装置とジェスチャ・コマンド
この記事をピックアップしたのは、ジェスチャーコマンドはどうでも良くて。
ソノラマ文庫『猫の尻尾も借りてきて』の作品中に出てきた音声コンピュータ”ニタカ”を例にだして、音声入力コマンドの説明をしていたからだ。僕の好きな小説のひとつ。このSF小説は面白いので読むことをお奨めする。
降り続く雨が中庭の蘇鉄の葉をたたいている。村崎史郎は、それを窓越しにぼんやりと眺めていた。一九九五年七月十九日の夕方のことだ。
「どうして女性に年齢をきいてはいけないんだろう」
そうつぶやいたとき、「ニタカ」が、ピッと短く音をたてた。ニタカというのは、人工知能型のコンピューターのことで、研究所内にあるデータ・バンクとつながっている。
史郎は軽く舌打ちした。
「音声入力ができるのはいいけれど、独り言にまで反応するのが欠点だな」【MYCOM】
猫の尻尾も借りてきて 久米 康之 朝日ソノラマ
1983-01
売り上げランキング
おすすめ平均隠れに隠れた傑作
タイムパラドックスものの傑作
Amazonで詳しく見るby G-Tools
-
できるかなV3
週刊SPA!誌上で不定期連載中の「できるかな」の最新本。
今回は延滞税、重加算税などが加算された追徴金1億円を、いかに4分の1に値切ったかを克明に描く。サイバラ節さくれつ。できるかなV3 西原 理恵子 扶桑社
2003-12-06
売り上げランキング 13,665
おすすめ平均西原さんの切ないハイテンション
西原理恵子と税務署の戦い
ここまで復活してくれれば十分
Amazonで詳しく見るby G-Tools
-
クリスマス記念ダイブ
クリスマスの日になにか特別なことをしたいと思わんのだけど。
アメリカで狂牛病の疑いがある牛が発見されたため。
関連業者の株価が急落しています。
カリフォルニアでの地震といい、狂牛病といい、アメリカは踏んだり蹴ったりですね。
とんだクリスマスになったものだ。
【YAHOO】 -
萌える英単語もえたん
発売半月余で10万部突破したので、今週号のアエラにも掲載された。
簡単にいうと、オタクのための英単語帖か。
受験のときは、デルタンを買ったものだが。
The monster was so brilliant that the kids watching the animation fell down one after another. (そのモンスターは物凄い勢いでピカピカと光り輝き、テレビの前にちびっ子たちはバッタバッタと倒れていった)ピカー。萌える英単語もえたん 三才ブックス
2003-11-22
売り上げランキング 1,156
おすすめ平均受験生、マニア以外の方にもお勧め
正真正銘の大学受験用の参考書
モエタンキターーー
Amazonで詳しく見るby G-Tools
【潜航中】