光るつながりで
遺伝子操作により、暗闇で紫外線を当てると
光るそうです。韓国の大学が開発したとか。
なんの役にたちますかにゃー。
カテゴリー: 未分類
-
暗闇で光る猫とうざそうなスマートコースター
-
DS2の噂
いかにもフォトショップくさい画像がでています。
-
クレヨン画が物理演算で動くシステム
かなりおもしろいんだけど
Wiiとかに採用されないかな
-
今週の土曜日iPhoneが1.1.3にバージョンアップするとのうわさ
とすると同時にタッチもアップデートですか。
うわさによると、新機能も追加されるかもしれないとのこと。
いいなーiPhone。留守録音機能とハードディスクモードが新たに追加されるとのこと。 -
リアルパワードスーツ
本格的に寒くなってきたにゃー。
こんな戦闘服が普通になったら、とんでもない世の中になってまうな。
そーいえばターミネーターのドラマ版が1月から開始するらしいの
それも期待。 -
有機ELキーボード Optimus Maximus
全てのキートップが全部、OLEDという豪華なキーボード「Optimsu Maximus」が
ようやく製品化して登場。予定販売価格は1500ドルのこと。たかすぎー。
150ドルにまで下がったら買う。
-
本、終了のお知らせ――、米アマゾン 電子ブックサービス「kindle」発表
アマゾンが噂になっていた電子ペーパー端末「kindle」の概要を
発表しました。携帯電話のネットワークを利用し、データを瞬時に端末に転送できるそうです。Kindle経由に入れられるデータは何かというと
The New York Times(月額$13.99)The Wall Street Journal( 月額$9.99)
The Washington Post(月額$9.99)
Le Monde(月額$14.99)や
Forbes(月額$2.49)
Fortune(月額 $1.49)
Time(月額 $1.49)
The Atlantic(月額 $1.25)と有名どころの新聞と雑誌もほとんどカバーしている。
何故かしらんが、ブロガーの記事もKindle経由で読めるようだ。
無論のこと、コンテンツ量は無料だ。 端末は399ドルで、回線の使用量は無料。僕は紙の質感とか、ハードカバーとかに拘らない、読めればいいじゃん派なので
重宝しそうです。どらえもんどらえもん? ふいた