フラッシュメモリの大手ニューモニクスとインテルは次世代非揮発性メモリのPCM(Phase Change Memory:相変化メモリ)を積層構造にしたPCMS (phase change memory and switch)の開発に成功した。
PCMSは低電力で超高速な読み取り、書き込みが可能な、現在主流のNANDメモリにかわる技術。また、通常RAMのようなビット可変性もサポートしている。NANDメモリーは容量に関して物理的限界を超えており、信頼性にも問題があった。さらに、メモリー自体の薄型化にも成功している。
このニュースはメモリー業界の革命だそうです。よく、わからんが凄いね。
From intel via physorg
カテゴリー: technology
-
ニューモニクスとインテルが次世代不揮発性メモリ、PCMSの開発に成功。より大容量のメモリーの開発が可能に
-
Google Checkout
もーこんなサービスがあったんだ。登録だけしとくか。
From googlecheckout -
iPhone用24Kゴールドプレート
-
Nyko DSi用ズームカメラ
8倍光学ズーム、ちょっとはみでるけど遠くまでもとれるよレンズキット。25ドル。
From Nyko via LikeCool -
250,000ボルトのテスラコイルで奏でるスーパーマリオブラザーズ
意外にクリアーな音だな。
ゴーストバスターズ
インペリアルマーチ
ゼルダのマーチ
via TechBlog -
SONY、VAIOコンピューターのACアダプター69000台無料交換へ
-
Sony、PS3 Remote Playが出来る携帯電話Ainoをアメリカで発表
Droidが発表された日にデビューとは、なんて運が悪いんだ。PS3と連携がとれる$600ドルタッチスクリーン携帯電話です。8.1メガピクセルと携帯電話なのにも関わらず高解像度カメラを搭載していますが、XPERIA X2との住み分けをどうするのか疑問です。でもSONYにはレイチェルを出してほしいのだよ。
From Sony Insider -
Ares I-Xテストフライト成功
これでスペースシャトルの時代は終わった。
From NASA -
Twitter専用マシン「Peek」
本体が$59.95と通信代が$19.95のTwitterするだけのマシン。
From peek via CrunchGear