カナダのサスカチュワン州のローカルキャリアのSaskTel社。そのCEOであるRobert Watson氏が軽い気持ちで発した言動が物議をかもしています。Watson氏曰く「新型iPhoneは6月に発表、7月1日に発売される。そしてうちのキャリアでも動作するので、我々は興奮している」ということだそうです。本当ならNDA違反、嘘なら虚言癖。さて明日はどっちだ?
From AppleInsider
カテゴリー: apple
-
新型iPhoneが7月1日に発売?
-
ノルウェーの首相、iPadにはまる
ニュークリアサミットで訪米中のノルウェーの首相Jens Stoltenberg氏がiPadに夢中です。アイスランドの火山灰のお陰で帰国が延びているようです。iPadで仕事しているのかね?俺らの首相もこれくらいかっこいいといいんだけどなー。
From statsministerenskontor via tuaw -
Appleが次世代iPadにカメラを搭載するかもしれん
Appleの求人募集板にiPadのカメラ技術者の募集広告が掲載されていました。こいつは次世代iPadにカメラがつくという証拠になるでしょうかね?
From Apple via 9to5mac -
イスラエルにiPadを持ち込もうと思ったら没収されたの巻
-
iPhone4.0をiPhone3Gにいれたらマルチタスクできたよ(要JailBreak)
最新OSを入れてもiPhone3Gはマルチタスクの対象外だと言われて、絶望した人に朗報。なんとJailBreakしたiPhone3GにiPhone4.0を入れたら普通にマルチタスク機能が動いたそうだ。一部の機能しか見てないので、総合的な判断は避けたいが、取り敢えずダブルタップでバックグラウンドのジョブを呼び出すことはできるみたいよ。
From BGR -
Apple、iPadの海外での発売(日本国内含む)を5月末に延期
-
iPhone4Gが6月22日に発表されるかも
恒例のイエルバブエナセンターで新端末を発表するかもしれないとのこと。その日付は6月22日。Verizon iPhoneの発表が6月22日に予定されているから来ているそうです。毎度のことながら確証はありません。
From modmyi via macdailynews via Gizmodo via SlashGear -
プリンストン大学はネットワーク障害が発生しているので、iPad利用の一時中断を要請
アメリカで流行しているiPadですが、アイビーリーガーが集うプリンストン大学の学生の間でもご多分に漏れずに流行っているみたいです。その影響から学内に持ち込まれた大量のiPadが学校のWLANを占拠してしまい、他の作業に影響が発生しています。プリンストン大学のネット接続方法はクイックDHCPでIPアドレスが振り分けられるタイプらしいので、端末が多ければ多いほどネットワークの障害に影響がでるみたいです。
大学内のタイガーチーム(ネットワークの障害調査チーム)は、iPhoneOSの不具合の可能性についてAppleに調査を依頼しているそうだ。大学事務局は原因が判明するまで学内での利用を自粛するように薦めている。
2007年にデューク大学でiPhoneが大量使用されたためネットワークが落ちる事件が発生したが、その時の原因はCiscoのルーターだった。
From TUAW