名前から想像するにコンサートなどをiTunes経由で参加できるサービスと思われるが詳細は不明。
From patentlyapple via TechCrunch
名前から想像するにコンサートなどをiTunes経由で参加できるサービスと思われるが詳細は不明。
From patentlyapple via TechCrunch
jailBreak済みのiPadでつかえる。
From redmondpie
やはりGizmodoの新型と噂されるiPhone4Gは本物だったようですね。
From macstories
MicrosoftのWordのようにミススペルをした場合、文字に赤いアンダーラインが引かれる。その文字を選択してリプレースを押すと正しいスペルに変換されるそうだ。
From appleinsider
映像がプチプチきれるんだよなー
via TechBlog
HTML5オンリーでWEBを表現するのはちょっち厳しいのか、Flash、Silverlightにとって代わるプラグインタイプの技術を密かに開発しているみたいです。Gianduiaの由来はイタリアのヘイゼンナッツチョコからきている。
From AppleInsider
「ソニーとの携帯端末戦争は我々が勝利した。次のターゲットはAppleだ」
任天堂のCEOである岩田聡氏がTimeOnlineのインタビューにこう答えた。Appleが販売するiPhone、iTouchのゲーム市場における成長率が無視できないレベルになったのが第一の理由と思われる。ソニーやマイクロソフトはニッチな世代を狙っているが、任天堂は全世代対象のゲーム作りをおこなっている。それがiPhone、iPod Touchのゲームとカニバルと考えるのは当然だろう。
僕的には日本のゲームマーケットは既にシュリンク状態になっているとみているので、任天堂の対応は正しいと考える。しかし、DSの3D化がiPhoneへの対抗策になるかは疑問符が残るところだ。
From TimeOnline
先ほどSoftBankの孫正義社長自らTweetし明らかになった。
iPadソフトバンクで確定しました‼
http://bit.ly/9vu7HO http://bit.ly/cpgRgB
5月28日に販売を開始するそうだ。5月10日の月曜日からソフトバンクの販売店で予約受け付ける。月額2910円、プリペイドプラン1GBで4810円となっている。またWi-Fiモデルも分割支払いできるようで月額2220円で24ヶ月の支払いとなっている。
アップルとのパートナーシップによりソフトバンクモバイルが日本でiPadを提供できることを喜ばしく思います」とソフトバンクモバイル代表取締役社長 兼 CEOの孫 正義氏は述べています。「ソフトバンクモバイルのお客さまが、この魔法のようなプロダクトを経験して、楽しんで頂くために、驚くべき幅広いプランを用意しました」
一つ疑問なのは、読売新聞と毎日新聞がスクープしていたDocomoがiPadのマイクロSIM販売に乗り出すという話題はどうなってしまったのかということだ。嘘だとなると報道機関の問題となるが、今日までは本当だったとすると水面下でAppleとの交渉に激戦があったことが伺える。
Twitterでは一部有志がSoftBank広報に電話確認して、iPadがSIMロック端末だと確認している。
From Softbank、プレリリース