まー日本は大きいお友達も仲間だから、あまり注意できないけどな。
多分ママがたまにはお外で遊びなさいと言っているんだと思う。
カテゴリー: cool
-
わずか300ドルで作成したSF映画「Panic Attack」
ウルグアイの2人の若者が6か月かけて作成したショートフィルム「Panic Attack」。300ドルでつくったにしては、よくできている。GANTZの最終章に内容が似ているな。
-
超かっこいいバックパック「Pangolin」
-
驚異の珈琲アート
オクラホマ州、タルサ在住の有名なバリスタであるKaren Eland氏の作品集。システィーナ礼拝堂で絵を描くミケランジェロのように、珈琲をペンにして絵を書いている。このモナリザなんて、本当にマスターピースの称号に相応しい作品だ。
From coffee-art.com via artsyspot.com via Gizmodo -
カムフラージュポスター
フランス人の写真家fred lebain氏が、NYで最初に訪れた場所の写真を大きく引き延ばしてポスターにし、それを同じ場所で撮影して周囲にとけ込む作品をつくりました。「写真家は決して孤独ではない」という彼のメッセージが込められているものなんだそうです。
From Design Boom via Toxel.com -
イギリス人がユーロミリオンくじで90000000ポンド(134億3千6百21万7000円)の当選がでる
2人のイギリス人が共同で購入したので、45570835ポンド(68億03百32万9千199円)づつわけるそうです。
へー
From MailOnline -
Googleのマリッサ・メイヤーがWomen of the Year 2009に選出される
世界で毎月70億回クリックされ、去年の売上高は200億ドルの突破、そんな世界一の検索エンジン会社―そう、みんなが知ってるGoogleのことだ。
Googleのサーチプロダクト&ユーザーエクスペリエンス部門のバイスプレジデントとして10年間勤めたマリッサメイヤーは、誰もが知っているスタンフォード大学出身のイケてる34歳の女性だ。そのメリッサがグラマーマガジンのWomen of the Year 2009に選出された。
「徹夜でコードを書くことがある。私はステレオタイプだけれど、でも、ステレオタイプをぶち壊す人でもあるのよ」と彼女は語る。
From Glamour via TechCrunch