向かいのイケテルOLさんに俺のおごりでなんてやったことがない。
カテゴリー: cool
-
いけてるギネスのCM「Slide」
-
コンクリートクロース
イギリスのマテリアルメーカーConcrete Canvas社が開発した自由変形可能なコンクリート布。これは軍事、民生利用とあらゆる場面で利用できる可能性を秘めている素材だ。マテリアルコンサルタント会社のMaterial ConneXionnが選ぶ「Material of the Year 2009」も受賞している。
このコンクリートクロース製のテントはどこでも設営が可能だ。大人二人で1時間未満で設営でき、24時間以内に硬化が完了する。硬化が完了すれば防弾、絶縁、防寒、防塵、防菌効果を発揮するコンクリート基地となる。一度設営してしまえば、10年間の強度は保証されている。
もし3匹の子豚の童話で僕が第4番目の豚ならばこれを利用したことだろう。
From Concrete Canvas via dezeen -
オランダのアイントホーフェン大学が開発した皿の上で成長する豚肉
中国最古の地理書として広く知られている山海経。その山海経に「視肉」と呼ばれる一節がある。それは食べても食べても減らない肉で、周王朝の繁栄はこの視肉によってもたらされたという伝説があるほどだ。
その「視肉」をオランダのアイントホーフェン大学が開発してしまった。同大学の研究チームは生きているブタから筋肉細胞を抽出し、動物胎児の血液製剤スープから栄養素をもった肉を培養した。研究員はまだその肉を味わっていないが、5年以内に商品化を目指したいと考えている。
これで世界の食料事情を一気に変化させることができるか、大変楽しみだ。ちなみに視肉は食べる人によって食感や味覚が変化するといわれている。例えばマックの月見バーガーを想像して食べると、月見バーガーの味になるのだ。(SF上の話だけど)
From timesonline via Popular Science -
インフルエンザコントロールマスク「INFUL」
マスク中央についたファンが外気をいい感じでとりいれてくれる。世界で初めてのインフルエンザにかかるためのマスク。
From INFLU via Likecool -
エミレーツ航空AirBus-380のファーストクラスにはシャワー室がある
ビジネス、ファーストクラスにはホテル並みのシャワー室がある。しかもそれぞれの席がゆったりシートで寝れる。バーもある。金持ってる人は是非。
From エミレーツ航空 via englishrussia -
新型コーラ缶コンセプトデザイン
Dzmitry Samal氏がデザインした超かっこいいコンセプトコーラ缶。
From samaldesign via Toxel.com -
オーパスマイクロシステム、カーGPSレーザープロジェクター
スピードやGPS情報などがフロントガラスに投影されるレーザープロジェクター。いけてる。
From opusmicro via Coolest Gadgets -
アンチウォーターデバイスのコンセプトビデオ
ダムや給水塔、海中トンネル、軍事利用と幅色い利用が期待されている開発されたらいいね系のコンセプトビデオ
via TechBlog -
心電器ミュージックビデオ「I’ll be gone」
ノリノリな心電計。でもタイトルからすると俺は死んだ―か?
I’ll be gone from KORB on Vimeo.
From MARIO BASANOV & VIDIS feat JAZZU via Make