毎年この時期になると決まってYoutubeに流れる偽物ビデオの一つ。年中行事の一つだと思えば腹も立たないにゃ。
via Gizmodo
タグ: iPhone
-
iTabletのビデオ(多分偽物)
-
ニューヨークで1日に捨てられる食べ物は47万ポンド(213トン)
cityharvestが作成したお腹がすいている人に食事を提供しましょうというCM。iPhone3GSで撮影されたいうCM。りんごは完全にCGくさいな。
嫁がいうにはアッパーイーストのセレブリティーな女性たちは肉をあまりくわないそうです。よっぽど日本の女性のほうが食うね。ようは食べないのに作るのはやめましょうということですよね勿体無い精神がNYにも伝わればいいな。
From motherboard via TechBlog -
iTunes App Storeがリニューアル
より見やすくなったようです。
From iTunes via macrumors -
Apple、全ての製品に対応できるかもしれないiPhoneドックを特許申請
コネクト部分がスポンジのような柔らかい物質で出来ていて、あらゆるiPod製品に対応できるそうです。本当かな?
From appleinsider -
Foxconnが次世代iPhoneの部品調達の注文を受けたそうです
年季が入ったモバイルライターのEldar Murtazin氏が、Appleから電子機器受託生産大手のFoxconnが次世代iPhoneの部品調達の注文を受けたとTweetしました。
From @eldarmurtazin via Gizmodo -
イギリス、The Gumley House Convent Schoolの教科書はiPhone3GS
教材を買うためのクレジットカードが登録されているiPhone3GSを学生30人に配ったそうです。勉強に関係なソフトがはいってないかの時折抜き打ちチェックがあるそうです。俺なんかi4uを速攻みて校長につるし上げをくいそうです。
From The Gumley House Convent School via MailOnline -
iPhoneで一番儲かっている会社はどこでしょう?
人気が爆発しているiPhoneで誰が一番儲かっているか検証してみましょう。
iPhoneの2009年第3四半期の販売出荷数は520万台。appleは前年度比4%増加の17%のスマートフォン世界シェアを獲得した。
iPhoneの製造コストは178.96ドルくらいで、販売価格は199ドル。AT&Tは2年しばりの契約端末1台あたり、351ドルの販売補助金をappleに支払うことになっている。だから実際の販売価格は550ドルとなる。その販売補助金をクリアーするためにAT&Tは、インターネット利用料を月額30ドル追加したとアナリストは見積もっている。
2年間のデータパックの収入が720ドルだから、そこから351ドルの販売補助金の支払いに当てている。Yankee Groupの最新の調査によると24ヶ月の固定契約期間のうち17ヶ月目で初めて利益がでる計算となる。
以上のデータを踏まえた上で、2009年第3四半期の売上のうち9億3059万2000ドル(820億5960万2560円)がパーツ会社に原材料として支払われる。アップルは残りの19億2940万8000ドル(1701億3519万7440円)を美味しく頂く。一方、AT&Tは月額10ドルのデータパックだけで2年後に20億ドル(1763億6000万円)を稼ぐことになる。
よって一番儲かるのはAT&T。
From GigaOM via Gimodo -
iPhone用口述筆記ソフト「Dragon Dictation」が発表される
口述筆記ソフト「Dragon NaturallySpeaking」で有名なNuance社がiPhone用口述筆記ソフト「Dragon Dictation」をリリースしました。残念ながら日本では利用できません。これでtwitterできたら最高なんだけどな。
From Dragon Dictation via tuaw -
Apple、韓国でのローンチ初日に60,000台の販売記録を達成
韓国のNO2の携帯電話会社KT Corporationが11月29日にiPhoneを発売開始した。
そのローンチデーに記録的な販売数である6万台に達したそうだ。2009年の第3四半期に韓国で販売された、スマートフォン400,000台のうち15%に相当する。こりゃ韓国もiPhoneがNo1になるのも時間の問題だな。
From digitaleastasia via appleinsider