おもしろい
月: 2011年5月
-
こんなのあったんだ
電通のデジタルサイネージ。Matroxのグラフィックカード、M9188で動いているそうだ。
-
Googleおみせフォト
Googleストリートビューの進化版で、お店内の写真を無料で公開することができるそうだ。
From Googleおみせフォト
-
脳波でコミニュケーションするツール「necomimi」
ヘッドセット先に猫耳がついているハイテクおもちゃ。脳波を検知して、被験者が落ち着いた気分の時は耳がたれる。精神を集中している時は耳が立つそうだ。熟練者はみみを回転することができる。表参道ヒルズで体験できるようだから、暇な奴はいってこい。
From 猫耳
-
MITが作ったソーラーチャージャー機能つきソファー「SOFT Rockers」
USB端子が3個、天井にはLEDライトも装備しているので夜でも心地良いそうだ。
From MIT
-
iPadホームシステム「savantav」
オーディオ、TV、照明全てをコントロールすることができる。
From savantav
-
iPhoneで写真を撮影して金を儲けよう「Gigwalk」
ある特定の地域にある、スーパーの服の在庫状況を知りたいといった時にGigwalkの会員からリアルタイムで情報を引き出すことが出来る。情報提供者はそれにみあった報酬を得られるシステムだそうだ。まだよくわからんが、なんかおもしろくなってきた。簡単な統計調査ができそうだな。
What is Gigwalk? from GigwalkTV on Vimeo.
From Gigwalk