うらやましすぎるよー
From TechCrunch
月: 2010年5月
-
六輪オフロード用ベンツ
イラン人のデザイナーが開発したコンセプト六輪オフロードベンツ。
From AutoBlog -
人工細胞の生成に成功 バイオハザードが現実になるかも
米国J・クレイグ・ベンター研究所が、細菌のゲノムを人工生成したものを別の細菌に移植して自己増殖させる実験に成功したようです。これで新種の生命を製造する事が可能になりました。製薬、環境クリーンナップ、エネルギー生成などの分野で応用されるでしょう。我々、ガジェット世代的にはバイオハザードが現実のもとなりそうです。
From BBC、読売新聞 -
次世代スパイ衛星は頭の毛が何本あるかも数えるそうです
レンセラー工科大学が現在の20倍の精度の衛星&暗視写真技術が開発したそうです。いままではナンバープレートが読み取れるのが精一杯でしたが、今度は顕微鏡レベルまで拡大できるそうです。これでカツラの人は全てばれます。
-
Google、Android2.2を正式発表
Google I/Oで今日発表されたそうです。Web API対応、Flash10.1の公式サポート、無線Wi-Fiホットスポットなど数多くの機能を盛り込んだAndroid2.2(Froyo)が公式発表です。速度はエクレアより5倍速いそうです。
NexusOneで動作するフロヨー、エクレアとiPadのWebアプリの比較。圧倒的にフロヨーが速い。
PC上で見ているGoogleマップをクラウド経由でAndroid端末に飛ばすAPIデモ
ユーザーの認証があればインストールされているandoridアプリは自動アップデートするそうです。今までは個別にアップデートするしかなかったのですが、かなりの進歩です。またPC上のブラウザーでAndroid MarketにアクセスしアプリケーションをDLすると、同時にクラウド経由でAndroid端末にデータが同期されます。Simplify Mediaを買収したのでiTunesライブラリーもクラウド経由で聴けるようになった。
From Google via recombu、via atmarkit -
Google TV発表
Google、ソニー、インテル、ロジテックが共同で開発した「Google TV」を発表しました。PCのように高速に番組検索でき、スライドショーなどPCの機能はほぼ実現できる夢のテレビだそうです。これは何を意味するかというと、Googleが700億ドルのテレビ広告市場に乗り出すということです。広告代理店涙目?
2010年秋にソニーがGoogleTVの機能をビルトインしたTVとBlu-Rayを、ロジテックがセットトップボックスを発売するそうです。それぞれの機種にはIntelのAtom1.2GHz CE4100チップが搭載されます。またオープンソースなので2011年初頭にはGoogleTV SDK、TV WEB APIをAndroid Market発表し、2011年の夏にはソースコードが発表される予定です。
CE4100はMPEG-4/H.264対応、Flash 10.1、3D描画機能、高音質音声をエンコード/デコード機能、1080pビデオキャプチャーを搭載している。NANDコントローラーチップが統合されているので、DDR2とDDR3メモリーもサポート可能。
また、GoogleTVの操作は従来の赤外線型リモコンの他に、wi-fi経由でAndroid端末やiPhoneでコントロールすることもできるそうです。
From Google TV、Sony、googleblog、Android Sony Developer、Logitech via sonyinsider -
Lostの最終回パーティーの招待状
あれだけ僕らを悩ませたLostの最終シーズンが5月24日に終わります。それを記念したパーティーの招待状がオシャレ。
-
Barn&Nobleがe-book出版業「PubIt!」を始めるそうです
そうきましたか。これから出版業はコンペティターが増えるぞ。
From Barnes&Noble via businesswire