はいどんどんそうなってね。
via 9to5mac
月: 2010年4月
-
Facebook、iPad向けにHTML5形式のビデオプレイヤーを導入
-
タイミングアウトなのにセーフになる男
このぐらい意外性のあることをやってのけないと駄目だめ。
-
AvatarゲームがApp Storeに登場
好きな人は買えば良い、1200円だけど。
From iTunes
-
ebookリーダー「Alex」がルートをとられる
Androidで起動しているやつは全てルートがとられる運命だな。
From androidforums via Engadget -
Space Monkey
-
ハイネケンの最新CM
女性チームが「うひゃー」って喜ぶものと男性チームが喜ぶ対象が違うということがよくわかるCMです。
via Google Buzz -
Xperia X10 miniはマルチタッチ機能が使えるかも
se-blogがタッチスクリーンディスプレイを供給しているSynaptics社に質問した結果、X10 miniにClearPad 2000を採用されていることが判明したそうだ。ClearPad 2000はNexusOneも採用しているタッチパネルなので、OSをAndroid2.1にすればX10 miniもマルチタッチを可能になるとのこと。何故かx10 mini proはSynaptics社ではないところから調達しているそうだ。日本でも発売しているx10に関しては全く言及がない。
From se-blog -
ハリウッドサインがプレイボーイの創始者ヒュー・ヘフナーによって救われる
カリフォルニア州、ロスアンジェルス地区のハリウッド丘陵地帯に掲げられたハリウッドサインがプレイボーイの創始者ヒュー・ヘフナー氏の90万ドルの寄付によって救われた。サインボードは1923年に建築されたもので、それ自体はカリフォルニア州の保有資産だ。その土地は個人の所有物なので高級住宅を建てる計画の為にハリウッドサインは撤去される危険があったそうだ。
カリフォルニア州知事シュワルツネッガー氏が発起人となってハリウッドサインを守ろうという運動が発足。その呼びかけにトムハンクスやスピルバーグなどの芸能人や一般の人などから、全米50州、10カ国から寄付が集まったそうです。
BBCの取材にヒュー・ヘフナー氏は「私の子供からの夢や想像はハリウッド映画からきたものだ。そしてそれは私の人生とプレイボーイに多大なる影響を与えてくれた」と語った。
From BBC -
Gizmodo、ロストiPhoneの件でPC4台とサーバー2台を警察に強制押収される
先週の金曜日の9時45分にGizmodoの記者であるJason Chen氏が自宅に帰宅すると警察が強制執行したあとを発見した。彼らはカリフォルニア、サンメテオ上級裁判所の裁判官令状を利用したそうだ。
From Gizmodo