日本でいうとなんだ?綾波レイか?
From Geeklogie
日本でいうとなんだ?綾波レイか?
From Geeklogie
先日、オクラホマ州タルサで開催されたジェット飛行機の空中ショーに3万3千人の観客が集まったそうだ。地上の巨大モニターに映し出されているは単なるパイロット視点の映像ではない。空中に構成されたバーチャル空間上のサーキットをジェット飛行機が縦横無尽に駆け巡るゲームショーを見る事が出来るのだ。超かっこいー。
From Wired
カナダ、モントリオールにあるMcGill大学のYon Visell氏が考案した、実際に変形するAugmented Realityフロアータイル。子供が砂漠にいくことなく、砂漠がどんなものかを学習できたりする。
From Technology Review
僕が小学生くらいの頃、群馬の山奥でオリエンテーションという名のイベントに参加したことがある。その時は意味がわからず石を積み立て「ふむ」といっていた記憶がある。あれは何の意味があったのかいまだによくわからん。そんなボーイスカウトのターゲットバッジ取得の項目にゲームが追加されたそうです。
以下が条件項目の内の数例。
・自分の好きなゲームTipsを5つ又はそれ以上、列挙すること
・1時間くらいの自分の年齢に適当であるゲームをプレイすること
・大人監視の元、ゲームをインストールできる
From neowin
HPがPalmの12億ドル普通株1株あたり5.7ドルの現金で支払い、総額12億ドルの取引となる。これは前日終値の23%のプレミアム価格となっているそうだ。Android端末との区別はどうするんだろうな?
From Business Week
残り1秒しかない時に最初にシュートを決めたチームは勝利を確信して、全員で喜んでしまいました。一方、相手チームは残りの0.6秒のところで、あきらめずに3ポイントシュートを決め見事逆転勝利をおさめることに成功しました。
先日、ウクライナ議会でロシア黒海基地艦隊の駐留延長を認める法案が議決されたました。それが原因で煙幕と卵と素手による殴り合いが発生し議会は大混乱に陥りました。日本もこれぐらいの情熱をもって政治をやってほしいものだ。ハトポッポ
From English Russia
マイクロソフトが明日発表するというiPhone用のWindows Live Messengerのスクリーンショットを何故かブロガーが独占スクープしています。パブリックベータ版がiTunes App Storeに登場するのは6月になるそうだ。
iPhone用Windows Live Messengerはフォトシェアリングとチャットとソーシャルストリーム機能を搭載している。
From neowin via 9to5mac