もーなんでもありの状態になってきたな。
From AppleInsider
月: 2010年4月
-
ABCとKindleのiPad用アプリがiTunes Storeに登場
-
iFixitが先にFCCにiPadを分解されて涙目
僕の記憶が正しければ、話題の新製品はiFixitに分解記事を先行エントリーされ、大半のメディアは出し抜かれていた。そして日経エレの分解班が涙目を流すのがお決まりのパターンだった。そんな手が早いiFixitを出し抜いたとんでもない奴がいる。それは他の誰でもない端末の認証許可を出す連邦通信委員会(FCC)だった。流石のiFixitもお上にかなわなかったようだ。
CPUはAppleのA4チップで東芝製のFlashメモリーが2つ搭載されている。
From FCC via 9to5mac -
iPadがデュアルディスプレイ端末になるアプリ「iDisplay」
マウスとキーボードをWi-Fi経由で遠隔操作できるので、イタズラとかにも使えておもしろそうだ。
-
世界初の4G高速通信に対応したAndroid携帯電話「HTC EVO4G」の動画が公開される
Android携帯電話の本命と思われているのがこのHTC EVO4G。8Mピクセルの高解像度カメラとHDMI出力とSprintの4G回線で快適な通話とデータ通信が行える。基本的にテザリングも出来るようなのでiPhone4Gと戦うには相応しい相手ですな。
From BGR -
GmailがiPad対応になっている
例えAndroidでコンペティターになっていたとしても、自社サービスを適応されてくるところがGoogleとかAmazonのスゴイところだ。
From googlemobile via macrumors
-
iPad互換New York Timesアプリがリリース
とりあえず落としてみた。iPadほしーーー。
From iTunes via TechCrunch