来月5月に開催が予定されているGoogle I/Oで発表が予想されているHDTVのプロジェクト名がDragonPointかも
From BusinessWeek via Engadget
月: 2010年4月
-
Google、ソニー、ロジテックが共同開発しているHDTVプロジェクトの名前は「Dragon Point」で5月に発表かも
-
ジョブズのフラッシュいらねーよ発言にAdobeのCEOシャンタヌ・ナラヤン氏が応酬するの巻
-
Lala、Webサイト5月31日でクローズ 同時にiTunesでストリーミングを開始か?
よくわからんが新規会員の募集を停止し、同時に5月31日までサイトを閉鎖することを宣言している。iTunes上でのストリーミングサービスを開始するのかな。でも日本はかやの外かもしれんな。
From Lala -
Adobe、CS5の体験版のダウンロード開始
ジョブズのフラッシュは使わねーったら、使わねー宣言の翌日にAdobeがCS5の体験版を公開しました。確かに高いんだよなー。
-
F16の機内にiPhoneを持ち込むのやめよう
-
iPadでマックを操作しよう「iTeleport」
数あるVNCアプリでiPadに親和性が高いのがこの「iTeleportmobile」だ。
From iTeleport Mobile via macstories -
おしっこでチャージ可能な新型バッテリー「MetalCell」
陸軍兵士が待ち伏せ作戦する時は、長時間にわたる事があるのでおむつに排出するか、もしくはパンツを一枚駄目にして任務を全うするそうだ。そんな軍人がポータブルデバイスに充電する時にチャージ用の塩水を用意できなければ自らのおしっこを触媒にすることが可能なんだそうだ。韓国のバッテリーメーカーが開発したユニークなバッテリーが、この「MetalCell」だ。マグネシウムベースのバッテリーで塩水で充電するか、それがなければ尿でも代替可能だそうだ。
From nationaldefensemagazine via popsci
-
Apple、Motorolaを抜いてアメリカで一番の携帯電話製造会社となった
Appleは第1四半期で850万台のiPhoneを販売した。一方、Motorolaは850万台を販売したのでAppleが抜いたというわけです。4年前には第1四半期で4610万台を販売していたMotorolaが落ち目になったのか、それともAppleが成長したのか?又は携帯電話のメーカーにさほどこだわりが無くなったのか?はたまは韓国メーカーが躍進したのか?諸説紛々ありそうな話ですな。
From forbes via TUAW