今日(まー日本時間の明日未明だけど)発表されるMotorolaのDroidシリーズ発表にあわせて、2.0SDKがなんの前触れもなく発表された。
・Quick Contactという機能に統合された連絡帳。マルチプルemailと連絡帳のネット同期の強化
・連絡帳上から、電話、email、smsをクイック起動できるようになった。
・ヴァーチャルキーボートの機能向上、マルチタッチ機能のサポート
・BlueTooth経由のマルチディスプレイのサポート。ゲームなどに応用できる。また、Bluetooth 2.1にOPP(Object Push Profile )とPBAP (Phone Book Access Profile)のプロファイルが新たに追加された。
・new account manager APIの採用により、マルチe-mailアカウントが利用できるようになった。また受信ボックスのアプリケーションが一体化した。
・ Microsoft Exchangeのサポート
・カメラ機能の拡充。デジタルズームなど。フラッシュカメラのサポート。
・ブラウザーの機能が拡充された。ダブルタップでのズーム、ズームアウト。ブックマーク上のアイコン表示とHTML5のサポート。
・WVGA (800×480) & FWVGA (854×480)マルチスクリーンサイズのサポート
・SMSとMMSのサーチ機能
From android.com
月: 2009年10月
-
android2.0(Eclair)のSDK発表
-
NEC製のアンドロイド端末?
CrunchGear経由の日経新聞ネタらしいのですが、なんの情報もないんですけど。あるのはこの画像のみ。3つの物理ボタンに8インチのタッチパネルでOSはアンドロイドっぽい。って何この端末。ラビーアンドロイドとでもいうのか?
From CrunchGear via SlashGear -
オランダの航空機の飛行経路がリアルタイムで表示されるサイト「frontier」
オランダの飛行機発着陸はリアルタイムでみれるサイト。また過去のフライトもさかのぼって自由なスピードで再生できる。アバッキオのムーディブルースと同じ。日本にあるといいなー。
From frontier -
DIYバーチャルリアリティーゴーグル
-
ゲーム用アンドロイド端末Odroid
韓国で11月5日に320ドルで発売される予定。
720P VideoをHDMI出力したときのデモ。
ゲームのデモ
-
エアーギターヒーロー
カナダ バンクーバー、ビクトリアで開催されたUIST(User Interface Software and Technology)シンポジウムで発表された作品。マイクロソフトのマッスル・コンピューター・インターフェースの研究チームが開発した最新技術は、両手の指の筋肉の状態をリアルタイムでチェックすることが可能だ。これは日常のあらゆる生活パターンに応用できる。
例えば、車のバックドアを開けたい時に両手いっぱいの荷物をもっていたら開けられない。晴れの日ならいいのだが、雨の日に地面においたら荷物が濡れてしまう。そんな時に筋肉コンピューターがあれば右手を握り込むだけで、バックドアが開く。
この技術を応用すれば、ゲーム「Guitar hero」をエアーギターで弾くなんてこともできるのだ。
From UIST via Make Magazine -
体長3メートルの円谷プロの着ぐるみ「で怪獣」登場
しっぽを含めると体長6メートルにもなる円谷プロの着ぐるみ「で怪獣」。規格外のアニマトロニクス・スーツ「で怪獣」シリーズの第1弾の「古代怪獣ゴモラ」です。イベント等に出演するそうです。
From 円谷プロダクション via Gizmo Watch