おーこれで、じゃんじゃか印刷すれば新しいガジェットが量産されるな。
From cnet via Make
月: 2009年10月
-
ゼロックス、フレキシブルプラスチックに電子回路を印刷できる新型導電性インクの開発に成功
-
無人自動駐車システム
-
apple、iTunes app storeの登録アプリが100,000を超える
つい最近まで80,000アプリって言ってたのに、あっという間に10万アプリですか。この登録速度だと、来年の前半で200万アプリ達成は軽いかも。
From thenextweb -
パンアメリカン航空のファーストクラスを再現したガレージ
1991年に破綻したパンナムの747のファーストクラスのキャビンが再現されたガレージ。これを作ったのはユナイテッド・エアラインのディレクターをつとめているAnthony Toth氏、42歳だ。彼が20年かけて趣味でつくったそうで、総制作費が50,000ドル(455万円)もする。このキャビンは将来、博物館として開放する予定だそうだ。
From WSJ via LIkecool -
生まれる前の子供にモーツアルトを聴かせよう
子宮に直接響かせるミュージックベルト。
From lullabelly via Coolest Gadgets -
ピックトランスレーター
iPhoneで撮影した写真のメニュー文字を解析してフランス語を読み上げ再生してくれる便利なソフト。1ドルは安い。でも海外いった時iPhone使えないのをなんとかしてほしい。孫はAT&Tと提携しろ。
From Pic Translator via LifeHacker -
ロサンゼルス市議会は満場一致で市のインターネット関連のソフトをGoogle App Serviceにリプレイス
火曜日の議会で満場一致で決定されたそうです。総取引額が720万ドルですが、念のためセキュリティー上の問題があった場合、罰金を払う契約だそうです。
From AP