任天堂は29日、4.2インチ×2画面で広角視野になった「ニンテンドーDSi LL」を発表した。161.0mm x 91.4mm x 21.2mm、重さ約314gで、専用ペンが普通のペンサイズに近い129.3mmになった。また、従来製品よりも93%も広がった画面は視認性がひろがり、周りの友人とゲームをたのしむことが可能になった。価格2万円。
カラーバリエーションは「ダークブラウン」、「ワインレッド」、「ナチュラルホワイト」。また「ちょっと脳を鍛える大人のDSiトレーニング理系編」、「明鏡国語 楽引辞典」が、プリインストールされている。
この新機種は11月21日、全国の小売店で一斉に発売される。しかし、任天堂はこの機種でPSP GOとiPhoneに対抗するのか?これだけでいくとしたらまずいような。来年早々にハイクオリティーマシンを密かに作っており、DSiLLはPSPへの牽制ってことかしらね?
From 任天堂、リリース
月: 2009年10月
-
任天堂、4.2インチ×2画面で広角視野になった「ニンテンドーDSi LL」を11月21日に発売
-
バドワイザーのCMをトリビュートした「All Together Now Stop Frame Animation」
バドワイザーのCM「All Together Now」をトリビュートとしたもの作者不明。でもお洒落。バドワイザーは、オフィス版として放送すればいいのに。
-
バドワイザーのCM「All Together Now」
電車の車窓から歌にシンクロした英数字やI Love youの文字が見える、ビールのCMとはおもえないお洒落な映像
-
日本のような、中国のような、スターウォーズのようなトレイラー「The Cup of Tears」
時代考証とか国とか関係なくかっこいいトレイラー。ディレクターでイラストレーターのGary Shore氏による作品。
The Cup of Tears film trailer. Dir. Gary Shore from Gary Shore on Vimeo.
From garyshore.com
-
SONY、VAIOコンピューターのACアダプター69000台無料交換へ
-
エレクトリック暖炉
ニューヨークとかの住環境も東京に似ていて結構せまい。そんな家でもいれられるNOBOのハイテク暖炉。
From cl-designs via Likecool -
Sony、PS3 Remote Playが出来る携帯電話Ainoをアメリカで発表
Droidが発表された日にデビューとは、なんて運が悪いんだ。PS3と連携がとれる$600ドルタッチスクリーン携帯電話です。8.1メガピクセルと携帯電話なのにも関わらず高解像度カメラを搭載していますが、XPERIA X2との住み分けをどうするのか疑問です。でもSONYにはレイチェルを出してほしいのだよ。
From Sony Insider -
Google、Google Music Search開始
norah jonesと入力すると画面上部に再生ボタンのついたアルバムが現れる。再生を押すとポップアップでプレビュー再生が開始される。購入ボタンを押すとiMeenでその曲が購入できる。
提携会社がEMI、Sony Music、Universal music、Warnerbros、iMeen、lala、Myspase、Pandora、Rhapsodyです。
日本でいくらやってもできないから、アメリカだけかー。いいなー。
From Google Music Search -
やはりシュワちゃんだ。縦読みかよ
カリフォルニア議会の公式文書に2chでおなじみの手をつかうとは。
From TechCrunch