海外旅行で手荷物受け取りすると、スーツケースの扱いがぞんざいな時があってブルーになる時がある。だって買ったばかりの白いスーツケースに黒い傷だぜ。ブルーになるよな。そんなスーツケースにMacBookをいれようなんて思えないんですよ。それができるスーツケースがこれ。値段が未発表ですが、金持ちはぜひ。
From odysseycases via Likecool
月: 2009年10月
-
いじめの実態ビデオをFacebookにアップした14歳の少女
イギリスのRivington & Blackrod High Schoolでおこったいじめの実態を携帯電話で撮影し、Facebookにあげた14歳の少女がニュースになりました。ビデオでは少女に対して、ヘッドロックをかけて顔面に膝蹴りをしたり、平手打ちをhしたりしています。このビデオを元に警察署が捜査を開始しています。まったくひどい奴はどの国にもいるもんですね。
From MailOnline -
CERNの大型ハドロン衝突型加速器にテロを仕掛けようとした容疑者を逮捕
フランスの新聞Le Figaroによると、アルカイダの北アフリカ支部の人間と接触したと思われる物理学者の容疑者二人がフランスで逮捕されたそうです。でも、この技術って軍事用に転換できたりするんですかね。MailOnlineの見出しはブラックホールテロってかいてあるけど。教えて偉い人。
From MailOnline via Gizmodo -
AdobeがiPhone用のPhotoshopアプリを発表
iPhoneが発売してから、待ちに待っていたソフトが発表されました。Adobeが機能限定Photoshopアプリを発表したのです。
出来る機能は
・切り抜き、回転、色相変換
・ソフトフォーカスエフェクト
・グロー機能
・アーティストスケッチ機能
・ワンタッチエフェクト機能など
各種の機能はundoで復活可能。
iTunes Storeで無料で配布だが、日本には未対応。(うおー)
From photoshop.com via The iPhone Blog -
初代iPhoneでGPSアプリを動かす方法
日本人は全員iPhone3Gや3GSなのでGPSチップが搭載されているので関係ない記事。しかしアメリカ人が最初に買ったiPhoneにはGPSが搭載されていない。そんなアメリカ人がほしがるアプリ。
From roqy-bluetooth via Hack a Day -
Barnes & Nobleが電子ブックリーダーの貸出しプランを提示するかもしれない。
New York Timesが報道した記事によると、アメリカの大手書店のBarnes&Nobleが10月20日に、同社創業以来の大規模イベントを開催するそうだ。そこで発表されるのが、6インチの電子ブックリーダーに関するものだという推測がでている。Gizmodoはそれがアンドロイド端末と言い切っている。
噂では、本を買ったユーザーがその、電子ブックリーダーを利用して友達にデジタルデータで貸し出することが可能とのこと。どういったルールなのか、そして何人まで大丈夫なのかということは詳細は判明していない。何故なら、肝心なことはNYTがB&Nにコメントを拒否されたから詳細は不明だからだ。まーなんにしても10月20日に全てが判明するだろう。ちなみに僕の誕生日も、この日だがプレゼントなんていらない。
From NYT via Gizmodo -
ヨウジヤマモトが民事再生法の適用を申請
海外進出した投資が不況で回収できなかったため。投資会社の支援で再生を目指すとのこと。
From 日経ネット