昨日、iPhoneで暖気運転できるのかー。鍵にもなるんだーすげーと思っていたら、一夜たったらiPhoneで運転するという無謀なことをやっている狂った大学がありました。仮想現実の究極の形を実現したのはベルリン自由大学の愉快な仲間たち。
iPhoneには設置されたカメラなどの情報がWi-Fi経由で映し出されており、iPhoneを傾ける事によって運転することができます。でも、これって自分の運転する車で自分を殺すなんてことができるな。こえー。
From Freie Universitaet Berlin via Gizmodo
月: 2009年10月
-
iPhoneコントロールカー「Spirit of Berlin」
-
Firefox3.6はPCの傾きのリアルタイム表示に対応
うおーかっこいい。ブラウザーがまた進歩したな。
From hacks.mozilla.org via Gizmodo -
噂によるとiPhone用のFMラジオアプリが開発中だそうです
でもなんらかのオプションキットを追加購入はさけられないな。
From The iPhone Blog -
モスクワのVnukovo空港の新ターミナル
1日で2000万人が往来する新ターミナルになるそうです。
From EnglishRussia -
リチャージブル自動ワインオープナー
かっこいい僕はいつもコルクをワインに落としてしまうので、これほしい。JFK空港でみたようなきがする。
From sharperimage via Coolest Gadgets -
アイスランドの小さいな街全体にスピーカーを仕込んだSONYのCM「Cadbury Gorilla」
アイスランドのSeydisfjordurにたくさんのスピーカーを仕込んだSONYのビデオ。なんか不思議な感じ。
via LikeCool -
生き物用に変形しながら動く「iRobot」
臓器のように動きまくるロボット
From IEEE via MakeMagazine -
iPhoneが車のカギになる「Viper SmartStart」
アメリカで一番のセキュリティーシステム会社ViperがiPhoneに対応した。夏の炎天下に離れた場所からクーラーかけ、スノーボードのラストライディング時にエンジンをかけて暖気しておくなんてことがこれでできる。しかも、iPhone。
これはどの車でもいいのかなー。日本でも売ってくれー。カッコいいじゃんiPhoneが鍵になるなんだぜー。499ドル(44,411円)です。 -
こんなiPhoneの画面があったらいいなコンセプト
iTunesのカバーフロウのような画面
アイコンがいくつあっても表示できるExpose のようなホーム画面。appleのOS開発者は参考にするように。
via The iPhone Blog