10月20日(日本時間の水曜日深夜)にNYで発表されるBarnes & Nobleの電子ブックリーダーの値段ですが、WSJの報道によると259ドル(23310円)だそうです。
From WSJ via Gizmodo
月: 2009年10月
-
Barnes & Nobleの電子ブックリーダー「Nook」の値段が判明
-
マイクロソフトサーフェースを利用したダンジョン&ドラゴンズ
カーネギーメロン大学の6人の学生が開発したコンセプトデモ。ダンジョン&ドラゴンズファンにとっては涙がでそうな出来だな。
Surfacescapes Demo Walkthrough from Visual Story TAs on Vimeo.
From MicroSoft surface Blog via kotaku
-
知らない人に頼まなくても背景を含めた写真がとれる「XShot Video」
よく展示会や京都のお寺などを撮影するときに、知らない人にお願いして写真をとってもらおうことがある。しかし、そんな勇気がない人もいて写真がとれないこともある。
また、彼女との2ショットをとっても、やはり背景が撮影されていないので変わり映えのしない写真が増えてしまい彼女と別れた人もいるに違いない。
そんな、悲しい思いをしている人達に得するアイテムを紹介しよう。三脚の部分が伸ばせる仕組みになっており、遠方から撮影したようになる。
From xshotpix via OhGizmo! -
Spirng Design社製のandroid OS搭載デュアルディスプレイeBookリーダー「The Alex」
そもそもSpring Design社が何をやっている会社なのか知らんのだが、これは確かに怪しい。明日発表される予定のBarnes and Noble が発売するというeブックリーダーに似てない?
6インチE inkパネルと3.5インチカラータッチスクリーンのデュアルディスプレイ。eBookのデータはGoogle Androidプラットフォーム3G回線とWi-Fi経由でダウンロ―ドする。発売は2009年末を予定している。
これがGizmodoがスクープしたあのデュアルディスプレイの端末なら明日の発表が意味なくなるんですけど何か。
From Spring Design SlashGear -
スーパーマリオプロポーズ
2009年の10月15日、ナードゲームプログラマーはスーパーマリオの地下ステージに「Lisa… Will you marry me?”」の文字をコインでつくった。それを見た女の子の答えは…?にぶい女の子ならスルーされそうなプロポーズ。
From kotaku via TechBlog -
Verizonが4G LTE(Long Term Evolution)をiPhone向けサービスとして2010年に開始か?
Droid DoesであれほどiPhoneをこきおろしていたVerizonワイヤレス。どうやら別部隊は、ちゃっかりとiPhone向けの新サービス開始にむけてこっそり努力していたようだ。右手のやることは、左手には見えない例えを体現している。(もしくはあのCMにはモトローラ―しか関与してないとか?)
匿名情報ソースによると、VerizonとAppleは数か月前からCDMA回線におけるiPhoneの通話試験を行っているというのだ。
また、VerizonのCEOであるLowell McAdam氏が、最近カリフォルニアのマウンテンビューにいきGoogleとAppleの本社を訪問した。この訪問劇はVerizonワイヤレスが、ボストンとシアトルで試験していた次世代ネットワーク規格である4G LTEを、iPhone又はandroid向けサービスとして2010年を目途に開始する可能性を示唆しているというのだ。
From SlashGear -
テレビショッピングのwiiスポーツのデモで出演者がテレビを破壊
ちから入れすぎだから。5:00ぐらい
via TechBlog