うーむ。
公開前から絶賛の嵐、
本家本元の「踊るシリーズ」よりも面白いとの評判だった本作。
半信半疑で劇場へ。
噂通りに、テンポ良く、話は軽快に進む。さくさく。
だが、説明不足すぎやしないか?
知らない構文が混じった英文を読まされているかの如く。
軽快さのためにわかりやすさを犠牲にした感が強い。
特に、踊るシリーズを初めて見る向きにはかなり敷居が高い
だろう、間違いなく。観客置いてけぼり系です。
笑いの要素も、客を笑わせよう的な必死さが随所にあるが、
見ていて痛い。
強面の地下鉄職員が実はマザコンだとか、
ラストの真下から雪乃さんへのプロポーズシーンでのオチも
なんか、こう、デジャブですよ。
どっかですでに使い古されすぎ。
客をなめてるのか、踊るブランドにあぐらをかいているのか。
前半必要以上に反目する警察と地下鉄職員が、
いつの間にやら一致団結えいえいおー状態なのも毎回のお約束。
踊るシリーズを盲目的に愛してやまないファンには
問答無用にオススメの作品なのだが、
一般向けかと言われると首を傾げざるを得ない。
まあ、華のなさすぎるユースケが主演な段階で
かなり内容にはクエスチョンだったけれど、
やはりダメでした。あくまで彼は
青島刑事の添え物が丁度いいし、分相応なのです。
やはり期待は
「容疑者 室井慎次」。
こっちは8月の公開が待てませんな。早く見たいぞよ。
月: 2005年5月
-
交渉人・真下正義は是か否か
-
PSPゲームボーイエミュレーター
こんなに小さかったらナムコミュージアムを買った
ほうがまし
-
iTune4.8でムービーに対応
ムービーが再生できるということは
iPOdでムービーを再生できる布石かしらね?
ねーボス。 -
XBOX360360仕様リーク
3CPUで3.2GHZのコア。光磁気ディスクはスーパードライブ。
搭載メモリーが512Mで、L2キャッシュ1MB。
WI-FIサポート、USB2.0ポートを3つ
搭載しているそうでつ。
1. Support for DVD-video, DVD-Rom, DVD-R/RW, CD-DA, CD-Rom, CD-R, CD-RW, WMA CD, MP3 cd, JPEG photo CD
2. All games supported at 16:9, 720p and 1080i, anti-aliasing
3. Customizable face plates to change appearance
4. 3 USB 2.0ポート
5. Support for 4 wireless controllers
6. 20GB OR 40GB drive?
7. Wi-Fi ready
Custom IBM PowerPC-based CPU
– 3 symmetrical cores at 3.2 GHz each
– 2 hardware threads per core
– 1 VMX-128 vector unit per core
– 1 MB L2 cache
CPU Game Math Performance
– 9 billion dots per second
Custom ATI Graphics Processor
– 500 MHz
– 10 MB embedded DRAM
– 48-way parallel floating-point shader pipelines
– unified shader architecture
Memory
-512 MB GDDR3 RAM
– 700 MNz DDR
Memory Bandwidth
– 22.4 GB/s memory interface bus bandwidth
– 256 GB/s memory bandwidth to EDRAM
– 21.6 GB/s frontside bus
Audio
– Mulitchannel surround sond output
– Supports 48khz 16-bit audio
– 320 independent decompression channels
– 32 bit processing
– 256+ audio channels -
独身を楽しもう
-
オニール スノーボーバッグ
今日24歳以下は本やWEBをよく読むって話をきいたんだけど。
どう思う?どこからのソースだかわからんが?まったく疑問符なのだが。
僕の周りだけなのか?
僕は30代以下の活字離れは以前として深刻な問題だと思うのだが。
だからといって情報がほしくないわけじゃない。
効率的な情報のとり方をしたいだけなのだとおもう。
必要な情報を効率的に与えることができればコンテンツサプライヤーとかは
生き残っていけるとおもうのだが。
まーわけのわからん議論するより、実践したほうがはやいよね。誰かやれ
モノを書くことは恥をかくことである。恥をかきたくなければ何も発表せず、
読むだけ読んで人のことを「バカだなぁ」とうそぶいていればいい。
この言葉は今日の現象をよくあらわしている
-
サムソンQ30
CEBITで発表されたQ30。
お洒落なノーパソ。
【CNET ASIA】