富野御大の「ザブングル」とか
ロボコップの「ED-209」とかからインスパイアした
ロボットみたいね
コンピュータ支援制御により、ロボット本体の移動を前後左右、四つのペダルによる足操縦にしました。重火器(おもちゃ)の使用は両手でコントロール。
データ
全高 3m 40cm
総重量 1000kgw
搭乗人員 1名
動力 エンジン(250cc)
移動方法 すり足二足歩行
移動速度 時速1.5km/h
搭載装備 エアー砲 2式 (クッションボール)
右側 バルカンタイプ(6発)
左側 ショットガンタイプ(6発)
コクピットモニタ(切替式)
本体の前下、後下
【自動ニュース作成】
月: 2005年4月
-
ANAユニフォームコレクション
-
iPod photoコネクター
デジカメは前の彼女にパクられたような
気がする。
-
Tunestir iPod FM receiver
あんどろぽふのバカは花見らしいな。咲いてねーだろ。
iPod用のサードパーティー製品がアメリカで続々と発表されていますが
これもそのうちの一つ。
友達の誕生日用に銀座にiPodミニを買う。マンドクセー
自分のiPodがねーなーと思っていたら、いつの間にか紛失してしまった。
まーシャッフルがあるからいいか。○木がパクッたかな?
RSSリーダーの認知度はこんなものだろうが、知らないほうが損をするってことの
見本だな。
既に情報を知っている者と知らざるもので、情報貧富の格差ができるているのだな。僕の一番嫌いな言葉は、「アナログ人間ですから」と言い訳する人。
KENGOさんに教えてもらったCOCOCを使ったら、あんた普通のWEB巡回はできなくなりますよ。
-
げるふぉーす
英文を読むのがめんどくさいかったので
読まなかったのですが、ムービーを見るところ
察するモニター上のジェルを触ることでフォースフィードバックできる
技術と勝手に理解しました。
タイトルが女の子が書く字みたいで、かわいいね。