松下のコードレス電話から直接、SkypeOut,SkypeIn,SkypeVoiceMailに対応した
コンパチブル機を発表するかもとのこと。これだったのかー。あーCES、CES
カテゴリー: technology
-
SkypeがPanasonicとのコラボレーション機を発表?
-
Starzのサブスクリプション型ビデオ配信サービス「Vongo」
StarzエンターテイメントグループはマイクロソフトとSONYが協力を得て、
サブスクリプション型の動画配信サービス「VONGO」を開始すると発表した。
視聴者は月額9.99ドルを支払うことでウィンドウズベースのPC若しくは、
マイクロソフト ポータブルメディアセンターで動くポータブルデバイスに直接ダウンロードできる。
ソフトは1000種類と数も豊富だ。DVDのリリース日から6ヶ月後にダウンロードが可能になる。
将来的にはSonyのコネクトサービスとも連携するようになるとのこと。
-
世界初のSDカード録画のHDビデオカメラ サンヨー「Xacti VPC-HD1 」
1月11日発表のティーザー広告の正体がこれですね。
三洋本体の再生のロードマップが決まったことで、Xactiシリーズはどうなることかしらと
心配していましたが、面白い製品となって再登場です。
ラスベガスで開催が予定されている世界最大の家電ショーCESで出品される予定の
サンヨーの新型Xacti 「VPC-HD1 」。世界で最初のSDカード録画方式のハイディフィニション(高精細)
ビデオカメラになる製品です。しかも予定販売価格が800$前後ときています。
新型Xactiは5.36メガピクセルCCDで動画撮影、5.1メガピクセルの静止画撮影が可能で、2.2インチ高解像度LCDディスプレイを内臓している。また10倍光学ズームと手ぶれ補正機能をもっています。
-
X-BOX360水冷システム「Frezone」
パソコンを長時間使用していると、CPUの熱暴走という問題を
避けて通れない。
水冷式コンピューターはCRAY等の大型コンピューターでよく使用されていた。
その技術をお手軽に実現したのがこれ。
より安定動作を目的に作られたCool It Systemの「Freezone」のデモ用
としてX-BOX360に組み込まれた製品がCESに参考出品されるそうです。
GoogleがOperaと連携する模様。NTTドコモはフィリピン・ロングディスタンス・テレフォンに300万ドル投資?意味不明。
-
iRiverG10
iRiverがCESで出展するPSPキラー製品。
800x400、2万6千色ディスプレイを搭載。
4~8GBの記憶容量をもつ。
スーパーマリオカートもどきのゲームが動いてますね。
-
モトローラー「iRadio」をCESと同時にサービス開始
音楽ダウンロード配信サービスにモトローラーが独自仕様で
参戦の模様。どうなるかはCESで発表されるそうです。
年明けのマックワールドエキスポで発表される機種がWI-FI対応に
しないとちょっちやばいような気がしますが。
-
【できたらいいな製品】ソーラーカード「AIOカード」
SUNのギークなおいちゃんの夢のマシン。
アプリケーションやデータは全てサーバー上に存在するので
ストレージデバイスを必要としないディスプレイ端末のコンセプトモデル。
いつか実現するといいね。画像はGIMPで作成された模様 -
iPodビデオ用ウェラブルディスプレイ「EyeBud」
105インチサイズの映像が目の前にひろがるそうです。
CESで発表
曲名:
Lose Yourself
アーティスト: Eminem
Music Store: Japan LinkShare -
MITコンセプトカー
1日中ボードしていました。
2005年、たくさんの方がTom-Styleにきていただきました。
また来年もよろしくです。ねこー、いぬー
あけおめ、ことよろとアンドロポフに送ったら
「まだはえーよ、氏ね」とおくってきやがりました。 -
リムジンハマー
Joint Expeditionary Force Experiment 2006で発表される、超長いハマー。