カテゴリー: technology
-
Google、Nexus Oneのデスクトップドック「CR B410」はBlueTooth機能がついてワイヤレス接続が可能かも
推測されるのは母艦PCとは離れたところでコンセントをつないで充電できるということだね。利点はおしゃれなテーブルの上におくとかかな?
From electronista via SlashGear -
ロチェスター大学がフェムトセカンドレーザーを応用した金属の表面特性の変更実験
-
Apple、部品メーカーに10インチのタブレット用ディスプレイと強化ガラス発注
DigiTimesによると、Appleが部品調達会社のFoxconnの子会社であるInnoluxにタブレット用と思わしき10インチディスプレイと強化ガラスを大量発注してきたようです。
From DigiTimes via Appleinsider -
NYの市民がAT&TのWEBサイトでiPhoneを購入できない現象
Gizmodoによると、AT&TのWEBサイトからiPhoneを購入できないというユーザーがいるとのエントリーが投稿されました。NYのブルックリンのZIPコード11231を入力したら購入できなかったそうだ。NYで新規回線をカバーできるほどの回線容量がないとの噂もある。NY市内のappleストアでは通常通りに販売しているのに何故でしょうね。
From consumerist via Gizmodo、BGR -
Appleの新端末はMagic Slateかも
iSlate.comを見つけたMacrumorsが、アップルの新端末に関して発見したようです。Slate Computing, LLCという会社はアップルのシニアトレードマークスペシャリストの担当であるレジーナポッター女史が、新商品の商標登録のためにだけに立ち上げたダミー会社なのではないかと疑惑が浮上しました。
この会社が米国特許商標庁に申請した商標登録はMagic Slateだったとのこと。その商標定義はコンピューター関連の周辺装置と幅広い。とすると自ずと新世代端末の名前はMagic Slateになるのだ。
From Macrumors -
Apple Tabletは触感フィードバックタッチパネルを搭載か?
今週appleから申請された特許内容から判明したようです。Apple Tabletを触るとデコボコや点としてキーボードを認識できるようです。正式名称は「Keystroke Tactility Arrangement on a Smooth Touch Surface」とのこと。このデコボコがあることでキー配列が分かりやすくなる。例えば現在のPCのキーボードにはFとJに点字がついているが、その表現がバーチャルキーボードで可能になる。
From AppleInsider -
孫正義、Twitterをはじめる
-
iSlate.comのドメインをappleが取得、新デバイスの名前か?
2007年の後半に登録されたみたいですけど、何のためにとったのでしょうか?
From macrumors