僕はこれで充分だと思っている。
From craftzine via Make Magazine
カテゴリー: technology
-
折り紙iPhoneドック
-
iPodコントロール「ティルトヘッドホン」
左に傾くと1曲進む、右に傾くと1曲戻るなど傾きでコントロールできるヘッドホン
From sleepygeek via Hack a Day -
HTC Leoのリーク写真
嘘か本当かわからんWindows Mobile端末HTC leoのリーク写真がまたでたなり。
From wmpoweruser via slashgear -
iPhoneOS3.1にしたらテザリングができなくなったそうです
OS復元もできなくなったようです。本家スラッシュドットが荒れています。ジェイルブレイクした人たちですので、真っ当な人生に戻っただけですが。
ブラジルは合法的につかえるよとかコメントがあって。もうなんだかわからないにゃー。
via SlashGear -
Toyota Lexus LF-CHのコンセプトカーがiPhoneをサポート
いままでToyotaほどiPhoneのサポートが遅い車会社はなかったのだが、ここにきてコンセプトカーでサポート。(最近レンタカーしか乗らんので、わからんのだが違ったらごめんね。多分、原文は日産やBMWみたいにiPhoneドックがないことをいっているのだな。日本のトヨタ車でもヘッドフォンジャックでステレオにつなげるタイプのやつは知っているのだけどね。)
ヘッドレストにiPhoneドックがあるなんて、なんて素敵なデザイン。うけるー。
From Gizmodo -
iPhoneをいい感じでみれる道具「MovieWedge」
デニーズでお食事していた時に、iPhoneで動画を見るときに立てかけておくものに困ったときがある。そんな時におてふきをいい感じな形にして立てかけたのを思い出す商品はこれ。
From MovieWedge via SlashGear -
AndridデュアルSIM携帯電話「General Mobile DTSL1」
音声通話とデータ通話をそれぞれ違うSIMを利用できる驚きのAndroid携帯。
From General Mobile via Slashgear -
LG初のAndroid端末発表「LG-GW620」
日本ではLGジャパンモデルを展開しているLGですが、本国ではアンドロイド端末を米国で発表しました。3インチスライド式QWERTキーボードと5Mピクセルのカメラなど、他社に負けない仕様ですが、値段と発売時期などは発表されていません。でも、携帯電話OSにAndroidOSを採用する会社が増える事は端末の普及に拍車がかかるのでいい傾向だと思う俺ガイル。
From LG via Engadget -
WebKitに3Dグラッフィク描画機能が統合された!その名も「WebGL」
Wolfire Blogは、Webkitに3Dグラフフィック描画機能を統合したそうです。その名はWebGL–。
Webkitは全てのデバイスで動作が保証されているため、iPhoneやAndroidでも利用できます。これでAdobe Flashはいらないかも?
From Wolfire Blog via Mac Rumors