カテゴリー: technology
-
T-mobileの情報消失事故。大部分のユーザーは復旧可能の見込み。同時にsidekickユーザーに対して100ドル分の無料券を配布
sidekickサーバーを管理するマイクロソフトの子会社デンジャーが、サーバーアップデートに失敗してユーザーのデータが全て消失しました。データの復活は不可能と報道されていましたが、大部分のユーザーに復旧する見込みがでたそうです。よかったですね。
14日以内に次の情報を伝えることができるようです。T-mobileはsidekickユーザーに対し、今回の事故お詫び金として100ドル分のアプリケーションカードを送付することを決めたようです。
From T-mobile via Gizmodo
-
Yamaha、iPhoneでコントロールするピアノ
Wi-Fi経由でリアルピアノをコントロールする。
From CEATEC2009 via TechBlog -
スパイダーピル、自律運動可能な内視鏡ロボット
イタリアの研究者が開発した自律運動可能な多脚型内視鏡ロボット「スパイダーピル」。これからはながーい内視鏡カメラを飲みこむなんておろかなことをしなくても、このロボットを飲めば勝手に調べてくれる。自律走行できる足がついているので、どんな障壁も乗り越える。
From BBC -
猫背防止Tシャツ「PostureTek t-shirt 」
パソコンとか本を読んでいると猫背になって健康に悪い。このTシャツは簡単に矯正する体制をダイヤルで調節できるので、楽に猫背を解消できる便利なTシャツ。129ドルから。
From activeforever via The Gadgeteer -
T-MobileのSideKickのデータサーバーが崩壊し、個人データが全部消失の可能性
T-mobileの公式発表によると、個人データが全部消えてしまったにゃーとのことです。現在復旧に努めている最中なので端末をリセットしたり、バッテリーを抜くなどはしないでください。
sidekickはGmailのように、todo、カレンダー、メール、写真データなどをクラウドコンピューター上で統合管理している。そのためデータは端末にはなく、T-mobileのサーバー上に全て集中されている。だからサーバーが崩壊するとsidekickユーザーが悲しい思いをするのです。TechCrunchによるとバックアップはないようです。サーバー崩壊よりも、運用ルールに興味があるな。
T-mobileのサーバー運用会社であるマイクロソフトの子会社MICROSOFT/DANGERは、復旧作業を頑張ってやっているみたいです。会社の名前がDangerという時点で駄目なような気がするが。がんばれー。
From T-Mobile via Engadget -
世界最小のR2-D2
18分の1スケールR2-D2でリモートコントロールできる。Solarboticsモーターが3つついており、内2つは推進用、最後の1つは頭部の回転に利用されている。
From Rob Meyer Productions via Make Magazine -
超小型原子力電池をミズーリ大学が開発
ペニーサイズの小型原子力電池を開発したそうです。原子力エネルギーですので、100年以上もつ仕様になっています。これでiPhoneのバッテリー切れも安心だよ。固形の放射性同位元素をバッテリー上に組み込みんだ。崩壊する放射性物質の粒子から電流を取り込み、何度でも充電が可能な電池となった。
From BBC via Engadget -
iPhone用グローブ「TouchTec」
冬が近くなると手袋をしないと外ではきつい。しかしiPhoneは皮の手袋だと動かない。そこで登場するのがこのTouchTec。ナノテクノロジーの技術を応用して自然の皮に人間の手の皮膚のように静電気を通すようにできている。$295と手ごろな値段なので誰でもかえる。
From gaspargloves via pcmag、Gizmo Watch