Sun MicrosystemsとBoing Boingが開催したDigital Open―。全世界にいる17歳以下の技術者たちが、それぞれの発明を発表して競いあうオンラインエキスポのことだ。そこで優勝したアメリカチーム「Funky Shiitake Mushrooms 」が開発したHybrid Airshipは、リモートコントローラーで自由に空中に動き回れる気球だ。
From Digital Open Project via boingboing
カテゴリー: technology
-
Hybrid Airship
-
アルドゥイーノで作ったしっぽ
感情を表すカードをかざすことで3種類の動きをする他、wiiヌンチャクで自由にうごかすことも。パーティーとかでも使えるなー。
From nowhereelse via Gizmodo -
ソニーエリクソンのアンドロイド携帯「XPERIA X3」のスクリーンショット
Qualcomm QSD8250 Snapdragon 1 GHz CPUを搭載した最速アンドロイド携帯電話「Xperia X3(コードネームRachaelh)」―話題だけ先行しているこの機種はいつでるんだろう。月曜日のAUの発表でアンドロイド携帯がでるなんて噂がありますが、これとは関係ないのだろうか?
From gsmarena via SlashGear -
プラシーボ効果は脊髄神経に関係しているようだ
ただのビタミン剤を、特効薬と騙して患者に飲ましたら風邪が治ってしまう効果をプラシーボ効果と言いますが、その根拠がいままで謎でした。その効果を初めてfMRIで撮影することに成功したそうです。すげー。
From New Scientist via Popular Science -
android2.0(Eclair)のスクリーンショット
マイクロソフトexchangeをサポート、voiceコマンド機能、Facebookのネイティブサポートなど数々の変更点があるようだ。マルチタッチについては謎。
運転中でも使えるように、ヴォイスコマンド機能を追加
youtubeもホームスクリーンに新型ウィジェットが追加された
Googleマップに、レイヤー情報を表示できるようなった。
From boygeniusreport via The iPhone Blog -
10月22日のマイクロソフト、windows7の発売と同時にマイクロソフトストアをアリゾナのスコッツデールに開店するそうです
Windows7とzuneとx-box以外、何を売るんだと思う人が9割だがハードウェアがないときついと思うんですけどどうなんでしょうね?
From WSJ via Gizmodo -
ドイツのtxtrがamazonのkindleに対抗するebookリーダーを発表
ドイツ、フランクフルトで開催されているブックフェアーで発表されたkindleの対抗機種。500ドルでwi-fiと2Gのワイヤレス回線にも対応しているebookリーダー。10月20日のバーン&ノーブルの発表とGoogle ebook storeといい、何かこの市場が急速に注目されています。sonyのebookリーダーがどこまで食い込めるか見物だな。
From txtr via TechFlash -
Motorolaのアンドロイド携帯電話「Sholes」の起動画面がかっこいい
Verizonのネットワークで発売されることになっているmotorolaのアンドロイド携帯「sholes」の起動画面がとてもかっこいいです。
From BGR via Engadget