毎年1月のappleの発表に近づくと偽情報がネット上に氾濫します。Tom-Styleも毎年騙されてきました。だから今年も騙されようと思います。
中国のパーツ販売サイトchinaontrade.comが、なんの脈絡もなくiPhone4Gのパーツと名乗るものをUpしました。
このサイトの情報によると、縦57.30mm、横113.50mmの大きさになりそうだ。左上にでかいカメラホールがあります。iPhone3GSが縦62.1 mm、115.5 mmだからちょっと縦横の長さが少し短くなっているな。でもこれだと大面積のLEDが搭載できないからiTabletじゃないな。
iTabletの情報がしりたいんだな。
From China On Trade via Gimodo
カテゴリー: technology
-
次世代iPhone4Gのメインパーツと噂される写真
-
永遠にできる?iPhone用カーレーシングゲーム「Endless Racing Game」
-
NSAがネット監視用データ保管庫として1,000,000,000,000,000GB(1yotta byte)の新型記憶装置をユタ州のソルトレイクシティーに建設
アメリカ合衆国の情報防衛の要となる諜報組織NSA(National Security Agency)がユタ州のソルトレイクシティーの砂漠に、国民のemail、webデータ、通話記録など全ての通信情報を記憶できるデーター保管庫を20億ドルかけて建設しているそうです。2015年にはそのデータは1yottabyteになるかもしれないそうです。(CrunchGearは現実的なデータとしては数百petabyteぐらいだろうと。修正しています。)
その記憶容量は1yottabyte(1000兆GB)です。(1024GBが1TB、1024TBが1petabyte、1024PBが1extabyte、1024EBが1zettabyte、1024ZBが1yottabyte)収集されたデータはスーパーコンピューターで解析され、テロリストの情報をはじき出します。すごいですね。
その中に2chのログとかはいってたらおもしろいのにな。
From nybooks、CrunchGear、Gizmodo -
世界最大のマルチタッチディスプレイ「ring°wall」
ドイツ北西部にあるニュルブルクリンクのビルの円周状に設置された世界最大のマルチタッチディスプレイだ。SENSORY-MINDS社が一年半かけて完成させたプロジェクトだ。
全長425平方メートルで、普通のコンピューターのモニターの6000台に相当する。3400万ピクセルの解像度で15枚のHDプロジェクターを使用していおり、30台のスピーカーが設置されている。マルチタッチセンサーは80人が同時に操作しても正常に作動する。
進化したデジタルサイネージ広告ツールや、パブリックビューイングなどの利用が考えられる。
ring°wall from SENSORY-MINDS on Vimeo.
建築中の映像はこちら。
ring°wall – building the wall from SENSORY-MINDS on Vimeo.
From sensory-minds via Likecool
-
Windows7上でiPhoneをシンクロするとハングアップする現象発生
ここ最近のApple’s discussion boardに投稿された苦情で多いのが、Windows7上でiPhoneとiTunes9をシンクロさせるとエラーメッセージが表示される現象がおきているようです。
エラーメッセージは「error 0xE8000065」と表示されます。Intel P55チップセット上のUSBで接続すると再現率が高いようです。PCIバス経由のUSB接続だと成功するので、intelが悪いのか、マイクロソフトが悪いのか。
原因がわかったら教えてちょうだい。ちなみに自分はvistaなので再現テストができません。
From register -
あなたの考えをスクリーンに映しだす「マインドリーディングコンピューター」
カルフォルニア大学バークレー校が人間の思考イメージをダイレクトに解析できるマインドリーディングコンピューターを開発した。
このマシンは被験者が思い浮かべた映像を映像として再構成する。fMRIで患者の脳をスキャンし視野角の信号を映像に変換する。他の実験例としては、被験者が高層ビル街を思い浮かべると、コンピュータが高層ビルの映像を再現した。将来的には犯罪捜査にも応用できそうだ。
少し、攻殻機動隊に近づいたようです。
From MailOnline -
Sony業務用ビデオカメラXDCAMシリーズ「PMW-350」、「PMW-EX1R」を発表
ソニーは、業務用カムコーダーXDCAMシリーズのPMW-350(2,310,000円)と PMW-EX1R(680,000円)を12月1日から販売する。また、XDCAM用のリニューアルモデルSxS-1「SBS-32G1を同時に発売する。1枚で最大140分とれる。
PMW-350
PMW-EX1R
From sony via Sony insider -
Motorola「MILESTONE」マルチタッチブラウザーを搭載
EngadgetやらGizmodoやらが、モニターでつかっていてとーってもうらやましかったMotorolaドロイド。そのヨーロッパバージョンがMILESTONEです。何故かUSバージョンでは使えなかったマルチタッチが使えるそうです。
engadgetはヨーロッパ版のMilestoneにマルチタッチ機能がつかないのは、appleとGoogleの間でIP問題があるからだと推理しているな。
やっとandroidにマルチタッチブラウザー登場だな。ピッチ&ズームイン、ズームアウトができている。これでようやくiPhoneにおいついたな。5分17秒くらいから。
From SlashGear