コンサルタント会社の調査によると、appleがノキアとサムスンを抜いて営業利益で世界1位の携帯電話メーカーになったそうだ。アナリストは第3四半期の営業利益がapple16億ドル、nokia11億ドルと推測している。
この3カ月でappleは740万台iPhoneを販売し45億ドルの売上高となった。一方、nokiaは1億850万台販売し69億ユーロ(103億6千万ドル)稼いだ。しかし、この利益は景気の停滞で失われたようだ。
年間20~30パーセントの成長率を誇る世界レベルのスマートフォンブームに、従来からの携帯電話機の売り上げは押されているという。
ドコモもAUも世界的な流れを読み間違えると大変なので苦労しているのかな?今のところソフトバンクが一番うまいね。
From reuters via BGR
カテゴリー: technology
-
Apple、ノキアを抜いて世界1位の携帯電話メーカーへ(営業利益で見た場合)
-
withings社のiPhone用体重管理マシーン「WiFi Body Scale」が進化して、体重をTweetできるようになりました
-
iriverもebook市場に参入「Story」
どーみてもAmazon kindleなんですけど。お馴染みの8インチ600 x 800 E-Inkディスプレイ。2Gの内蔵記憶装置とSDカードスロット付き。値段は302ドル。対応形式はPDF, EPUB, TXT, PDF, DOC, PPT, XLS,HWP。
From iriver via TechFresh -
iPhone+絵本「PhoneBook」
iPhoneと、本を組み合わせたハイブリッドな絵本。かなりかわいい企画だな。
From モバイル表現研究所 -
iPhone用エネループ充電バッテリー「エネループ スティックブースター」
モバイル機器を繰り返し充電することができるエネループの最新モデル「eneloop stick booster(エネループ スティックブースター)」を12月1日より発売する。充電池2個をスティックに入れるタイプだ。実売1,980円。
iPhoneでなくてもUSBで充電できるモバイル機器に対応している。うおーーーこれかっこいいー。
From Sanyo -
Google Latitude履歴機能公開
まじめに記録されていたら監視されているようで怖いんだけど。日曜日の散歩のコースを確認するとかはいいかも。また登録した友達が近づいてくるとemailとsmsでお知らせてくれるGoogle Location Alertsも同時に公開した。
履歴確認はここ
From googlemobile -
Googleが新しいフリー言語「go」を発表。
安全で実行速度と開発速度が速い新言語をGoogleが発表しました。その名は「Go」。C++とPythonのいい所を合体させたそうです。あーなんか簡単ぽい。
package main
import “fmt”
func main() {
fmt.Printf(“Hello, 世界n”)
}
From go via TechCrunch -
障害者用ジョイスティックドライブシステム
埼玉工業大学工学部ヒューマンロボット学科がニッシン自動車と共同で開発した障害者向けジョイスティック運転装置。足が不自由な人が片手だけで自動車を運転できる。
手元のジョイスティックはハンドル、操縦桿の前後の動きはアクセルとブレーキとして動作する。ゲーマーならこれで運転できそう。このプロトタイプは2009イノベーションジャパンで展示されている。
From Diginfo -
QikがDroidのストリーミングライブをDVD解像度にアップした
-
DIY iPhoneコントロールカー
ジャイロセンサーでハンドルを操作し、ブレーキとアクセルはパラメーターで操作する、超危険な手作りiPhoneコントロールカー。多分そのうちけがする人が出てきそうな車。
From waterloolabs TUAW