イギリスでsatioの不具合が発見され販売停止になったようです。
From Time Online via engadget
カテゴリー: technology
-
Sony Ericsson、SymbianOS搭載のSatioが不具合で販売停止
-
27インチcorei7のiMacがDOA(配達時既に死亡)もしくは液晶にひびなんて事故がおきているようです。
-
Google ChromeOSはUSBブートできるみたい
例によって自己責任でお願いします。やはり出自がビットトレントなので怖いよな。僕はいれないけど。でもいろいろ不具合があるみたいです。Google ChromeOS自体がまだ開発途中だからしょうがないんだけどね。でもWEBするだけならこれでいいかもな。
From makeuseof via Lifehacker -
iPhoneでもマルチタスキング「Multifl0w」
-
Google、Google Map NavigationをAndroid1.6でも利用可能に
Android Marketで今日からダウンロード開始ですが、残念ながらアメリカのみです。アメリカでの対応機種はAndroid 1.6以上のOSが搭載されたT-Mobile myTouch 3GとG1です。
この最新リーリスにはレイヤー機能が新たに追加されていて、MyMap機能や、Wikipediaの情報を地図上に表示できる。また、Android1.6は機能制限があり「navigate to」 ヴォイスコマンドが利用できない。
From googlemobile via TechCrunch -
UMPC「EKing S515」
1.2GHz Atom Z515プロセッサーと1GBの内蔵RAM、16GBか32GB SSD、4.8インチLEDタッチスクリーンを搭載したスライドキーボード付きUMPC「EKing S515」。これでWindwos7が動くのかー欲しい。
From umpcportal via Engadget -
Twitterのつぶやきが本になります「TweetBookz」
僕のつぶやきは意味のないことの集合体だから、本にしても意味がないな。もしかしたら意味があるように呟いている人がTwitterの中にはいるかもしれませんね。200ツイートでハードカバー30ドル、ソフトカバーで20ドルです。
From TweetBookz via The Gadgeteer -
今度のiPhoneウイルスはオンライン銀行を狙う悪質なタイプ
悪意持ったiPhoneウイルスが流行し始めた。オランダのオンライン銀行ING DIRECTを直接狙うタイプだ。ジェイルブレイクしていてSSHの設定が有効になっている端末が公衆無線LANサービスにあるだけで自動感染していく最悪のタイプだ。
「現在はオランダ国内に感染は限定されていますが、広がる可能性があります」とF-secureの調査担当バイスプレジデントMikko Hypponen氏がBBCに語った。
From BBC -
クアッドブートする改造Sony UX490
もうSonyがアップデートしていないUX490を改造してwindows7とmaOS、windows vista、Windows Xpの4つのOS、クアッドブート出来るマシンをつくってしまいました。凄いですね。
CPUがオリジナルの1.2GHz Core 2 Solo U2200を外してCore 2 Duo U7700 1.33GHzに換装、さらに1.438GHzまでオーバークロックさせた。また48GB SSDをRunCore Pro IV 128GB SSDに換装。音声通話可能なHSPAモデムと最新のWiFiカードをむりやり詰め込んだ。
From micropctalk via umpcportal via SlashGear