ITmediaがエントリーして話題になった「つぶやきを有料コンテンツに」の件は、Twitterブログによって見事に否定されました。
そのニュースにTwitter住人たちは見事に釣られ、それは遠く海外のTechCrunchまで釣るという前代未聞の事態に発展しました。
デジタルガレージは子会社のDGモバイルの有料サービスとTwitterは全く関係ないものと発表している。
この誤報騒動はTwitter側から誤報だと発表してくれ依頼が発端で発覚したのか、それともデジタルガレージグループ内の報告がうまく機能していなかったのか?Twitter側からの正式なコメントがでてないのがアレだな。
やはり何が真実で、何が嘘なのかは自分で判断しなきゃいけない時代だと、改めて考えさせられた話題だな。
From デジタルガレージ via Twitter Blog via Twitter
カテゴリー: technology
-
デジタルガレージと子会社DGモバイル、Twitter有料化の予定はないと謝罪コメントを発表
-
建設中のブルジュドバイ(Burj Dubai)
14億ドルの建設費をかけて今日完成しました(内装のぞいて)。全長824.55メートルで115階のフロアーがある世界一高いビルです。でも金融危機だけど大丈夫?
From telegraph via TechBlog -
OKIデジタルイメージング、EFD技術を応用した消費電力10分の1のLED液晶の開発に成功
沖電気の子会社であるOKIデジタルイメージングは、材料を薄膜化し異種材料間の分子間結合力で結合するEFB (epi film bonding:エピフィルムボンディング)技術を応用した新型LEDの開発に成功した。
これは従来の液晶ディスプレイの10分の1の電力で、昼間の光の中でも高精細な映像を映す事が出来る画期的なもので、あらゆる分野に応用されることが期待されている。
From OKIデジタルイメージング via TechOn via Engadget -
GoogleのChromOS、Dell Mini 10vで動作確認がとれたそうです
Wi-Fiも全て動くようです。情報元がDellのサイトですが、ソースのダウンロード先は違います。ネットの情報に関しては自己責任でお願いします(当方は一切関知しませんぬ)。USBメモリーでブートするイメージソースはここ、詳細はここ(要英語)。あと、念のためグーグルアカウントは捨てアカウントを使用しましょう。
From Direct2Dell via Engadget -
ダッシュボードデュアルカメラ
前方と運転席を同時に撮影できます。385ドル。
From spygadgets via SlashGear -
BBCラジオの女性司会者、局内のシステムダウンにも関わらず彼女のiPhoneで急場を凌ぐ
朝のモーニングショーを控えたBBCのラジオ局内でシステムダウンが発生した。電話とPCが使えなくなるという最悪の状況だ。そこでAlison Rooperさんは彼女のiPhoneに原稿をおくるように同僚に頼んだ。Rooperさんは「現場においては臨機応変、状況は刻々と変わっているんだ」の精神でリスナーに故障のことは気付かせないプロの仕事を聴かせてくれた。
From MailOnline -
Google、Verizonと共同でタイムズスクエアでイベント
ブラックフライデーを記念して音声認識技術を応用したイベントをやるそうです。
From verizonwireless via googlemobile