忘れっぽい性格の人はよく。
家の鍵をかけたのにもかかわらず、駅の改札口で
ちゃんと閉めたか不安になる。そんでもって家に戻って確かめる
なんて無駄なことをする。
そんな人に便利なアイテム。閉めてから何分たったか
表示される。
カテゴリー: technology
-
メモリーキー
-
メタルラバー
バージニアにあるナノソニック研究所で
新たに開発されたのが、この『メタルラバー』
ゴムの特性を持った上に、電流を通すことができる。
ナノテクノロジーの結晶だ。
【MITテクノロジーレビュー】 -
スタイリッシュMP3プレーヤー「Si-200C」
ペンダント代わりにおしゃれにMP3を聞く
RIOの新ブランド、スタイリッシュなMP3プレイヤー「Si-200C」。
買え!ふくちゃん。がんばれジョン。DQ8をかせアンドロポフ。
-
さすがだ
最近の中国とか台湾経済は目を見張るような発展を遂げている。
「男子3日会わざれば克目して見よ」
志のある人は3日すると、変わってしまうのでよくみないと
別人のようにみえてしまう、という有名なことわざ。
レノボグループがIBMのパソコン事業を買収とかきくと
そう思うが。
こういう商品をみると、全然かわっていないなーとシミジミ思うものだ。
ポリステをつくっているときから、あまり進歩していない。
【追記】
1年前に言及したことがある。POLY STATION、略してポリステだが
これに関しては、進歩があったようだ。
ポリステONE、ポリステⅡ(この時点で意味不明)、ポリステ64、ポリステ2000なんてものがでてたらしい。CDカバーをあけるとファミコンスロットがでてくるのだけなのだが…。
【再追記】
某国で売られているカラーひよこには、さらなる衝撃をうけた。
最初は人形かなと思ったのだが…
また中国に出張にいって帰ってきた先輩の話によると
正面がベンツで後ろがトラックとか、一回り小さいランドクルーザーとか
楽しい車をたくさん見かけたそうだ。
【おもしろ画像コレクション】 -
マルチメディアチャンバー「The Oculas」
落ち着く空間で、くつろぐマルチメディアチャンバー「The Oculas」。
5000$よ。ビルトインできるのはXBOXとPS2か、iMacのどちらかのセット。
ラグジュアリーな気分でHGMOをみてナニにふけるのはどうだ?
アンドロポフ、ふくちゃん?
-
UVEX 2TYPEゴーグルレンズ「F1 Magic Goggles 」
そろそろスノボの季節だよなーもりもり君。
僕はコレを買おうとおもうのだがどうだね?
右側上部についている、ボタンを押す事でレンズの透明度が変化する。
-
カメラ付きスタンガン
アメリカでは最近、スタンガンでの死亡事故がふえている。
事故防止用にトリガーを押した時点から、数秒間映像を録画することが
できる「スティンガー」
日本人でも最近、不法在留外国人が増加傾向にあるので携帯しても
損はないかも。
-
ワイヤレス・ヘルス・ステータスモニター
どこでおっ死んでも、大丈夫なマシン。
アルスター大学のセンサーテクノロジーの結晶だ。
眠い。11時まで仮眠室で寝るべ。
-
フレーム埋め込み型眼鏡
レンズを支える金具が直接埋めこまれています。