Googleの辞書サービス。日本語はまだ対応していない。早速catと検索してみる。
From Google Dictionary via pocket-lint
カテゴリー: technology
-
Googleの辞書サイト「Googleディクショナリー」
-
Google、Public DNS発表
これは普通に自分のプロパイダーを使うよりも安全に素早く逆引き出来るということかしらね。
* 8.8.8.8
* 8.8.4.4
From google code -
Google、Friend Connectとの接続にTwitterでの接続を認める
マーあんまりFacebookを使っていないから、僕的にはTwitterを中心につかっていきたい思っているのでいい流れだと思う。
From Google Friend Connect via TechCrunch -
ストリーミングビデオ共有ソフト「Knocking Live」
LAとNYで同じ映像を見ることができる。
From iTunes via The iPhone Blog -
回転するキッチン
ドイツ、デュッセルドルフで開催された「Eating the Universe」でお披露目されたゆっくり回転するキッチン。アーティストのZeger Reyers氏によってデザインされた。
rotating kitchen from Zeger Reyers on Vimeo.
From trendbeheer via likecool
-
Google Japan、日本語入力変換ソフト「Google日本語入力 ベータ」を発表
ATOKを入れてない僕がインストールしてみたが、変換効率が2倍になった。今度はFEP業界をつぶしにかかるか。おもろい。
From Google Japan via @seki -
Google、トップページにフェードイン効果を適用
10月くらいから、米国で先行して行っていたgoogleトップページのフェードイン効果が、正式公開したようだ。
From Google、Google Blog、TechCrunch -
Time inc、次世代タッチパネルのデモ版を披露
前回、コンデナスト社のアップルタブレット用のイメージビデオを紹介したが、今度はTime incが同社のスポーツ雑誌をタブレット型PCで閲覧できるコンセプトビデオを披露した。またTechCrunchによると実際HPのタブレットPCでの実演もおこなわれたようだ。未来がだんだん近づいてきているな。紙終了のお知らせもそこまで来ている。
From All Things Digital via TechCrunch -
マイクロソフトのBing Mapsが3D化
日本はまだ未対応のようだ。そしてgoogle mapと比べるとトテツモナク重い。
From Bing Map Beta via TechCrunch -
Google、googleニュースにニュース本数制限機能を設定
マードックのニューズコープが所有するニュースコンテンツを全面的に引き上げるぞ問題への回答ということになるのかな。
From BBC