隊長のBLOGを見つつ「ふーん」とか思いながら、その関連の
デジハリの杉山校長のBLOGを見る。名前が微妙に似ているな。
おもろいから当たり障りのないことコメントを書いたらソッコー削除される。
「ムカッ!スパム扱いかよ」今度はトラックバックだ。
【追記】と思ったら勘違いだった。
意外に好調なメルマガだ。大型新連載も始まるし、期待していてくれ。
S木さんからの指摘で分かったことだがTypeKey認証がうまく出来てなかった
みたいだ。即座に修正して対応終了。
いまどきimgタグをborder=0で対応するHTML書きはいないそうで
スタイルシートで対応。
こんなトースターでパンを焼いたら喜ぶだろうな女の子とかは
ミッキー吉野
カテゴリー: technology
-
ミッキーマウストースター
-
MAZDA SPEED ATENZA BLOG
-
ダーマボンド
バイオハザード4がとても簡単におわってしまった。
今回はインターネットの情報を借りることなくクリアした。(検索するのがウゼーから)
しかし、バイオハザードコードベロニカがドリームキャスト用に発売されてから
何年たっているのだね。人間関係忘れちゃったよ。エイダって誰だよ?
しかも今回はゲームキューブ用でシリーズ4を出すし。
本体を買っている俺も俺だけど。X-BOXは前の彼女に売却されたので
なくなってしまったが…。そーいや俺はJSRFをクリアーしてないぞ。
まーいいかバイオはクリアできたし。
バイオハザードの主人公は薬草で大怪我をあっという間になおしてしまう。
緑と赤と黄色の怪しい草でだ。バイオをやっていると現実世界でエレベーターとか
見知らぬ洋館などに立ち寄るときは思わずゾンビがいるんじゃないかと
ありもしないベレッタを引き寄せたりして、緊張してしまう。ほぼ条件反射に近い。
観葉植物とかがちょうど緑の薬草に見えて。怪我したらあれで直そうとか
疲れた時は考えてしまう。ゲームをやらない人にとってはどうでもいい話だが。
まー今回バイオで感動したのは揺れるアシュリーのオッパイとパンチラくらいか。
カプコンの人なんかくれ。
このダーマボンドは手術で開いた傷跡を縫合することなく、紫色のボンドのような
液体で多い傷跡を修復してしまう。ダーマボンドど覆われた皮膚は5~10日で
回復する。
久しぶりに牛丼を食したわけだが、やはりウマイ。早く再開しれ。
【画像BOX】 -
飲んだら乗るな、乗るなら飲むなキー
飲んだらいい気分になるが、それで運転しちゃいけない。
そんなあなたを規制してくれる
いけてる飲酒運転防止キー。
-
iPod Shuffleレイド
昨日、kyoさんからタレコミがあったiPod Shuffleレイドです。
おもろいでつね。
【kyoさん】 -
メタルシャッフル
昨日は午前4時に帰宅したわけだが、MovableTypeにMysqlモジュールが
ありませんとエラーをだして怒られる。Perlまわりを誰かが変更した模様。
エントリーしたいことがたくさんあったのに会社に携帯を忘れたから
ネットディスコネクト状態になるし、WEBはおちるし最悪だ。
書きたかったことのひとつは切込み隊長と小倉弁護士のバトル。
炎上記者BLOGの件で盛り上がっている模様。
まじでBLOGがおもしろくなってきた。これで一般的な若い世代が
新聞やTVを必ずしも必要としなくなってきた理由がわかるだろう。
そもそも新聞はネットがなかった時代の最先端の情報収集機構だった。
インターネット情報通信網の発達により一部の人間にとっては
新聞やTVはネット情報の2次的確認情報になってきたことだろう。
「それは知っているけど、朝日新聞が書いてるから。やっぱり本当だったんだ」
と今の20、30代は新聞とう位置づけとして読んでいる。
今の若者たちの情報取得方法を見誤らないようにして、次世代情報配信会社は
工夫をこらさないと駄目で、今がシェイクダウンのときでしょう。
ほりえもんがLFの株を大量購入したのもそこらへんを見据えていると勝手に
想像する。
あとHPのフィオリーナ女史が辞任したね。だから何だ?といわれても
ふくちゃんばりに「へー」いうしかないよね。それからAppleが衛星通信端末機能を
iPodに組み込もうとしている噂。iPodサテライトラジオがでるんじゃないか
という噂がまことしやかに伝わってきた。本当かどうかは知らない。
それはジョブスに蹴られたって話だったのね。訳し間違えた -
軍事用フレキシブルディスプレイ
アリゾナ大学が軍事目的に開発したフレキシブルディスプレイ