お魚はえら呼吸することで水中の空気を体内にとりいれる。その技術を応用したのが
これ。
小型遠心分離機を使用することによって、このシステムは深層で呼吸可能酸素を200メーターまで抽出します。 1個1時間バッテリーでシステムを運用できます。
カテゴリー: technology
-
タンクレス潜水システム
-
iPod Photoテトリス
アップルインサイダーの報告によりますと、
ヴァージョン1.2でテトリスができるそうです。
まだ噂の域を超えていません。だからといってやるかは
微妙です。っていうかやらないでしょう。
-
マックカフェ デジタルショップ
携帯電話の着信音のダウンロード販売、MP3データの販売、および
デジタルカメラのプリントサービスをシカゴのショッピングモールではじめた
そうです。 -
サメあしびれ
ジョーズで子供が遊んでいたアレですね。
けっして海ではつかわないように。
-
PSP専用モバイルルーター「ジャンクションボックス」
携帯電話経由でインターネットに接続して簡易ホットスポットを
構築させるモバイルルーター「ジャンクションボックス」
これさえあれば外出先でもPSP経由でインターネットができるが
そこまでしてネットサーフィンをPSPでやる意味があるかといえばない。
じゃーなんでやるのさといわれると
「そこにPSPがあるからなのよ」
それが答えなのだ。
ムービー
ボスはとても重傷らしい。がんばれ。 -
PSPに外付けHDDがくっついた
既にファミコン、スーファミ、PCエンジンエミュレーターと化しているPSPですが、
iAudio X5をUSB接続したら30GBの外部記憶装置になりました。これでノートパソコンから音楽を移すとかしなくてよくなったな。