かなり本格的。
でもなんの役にたつんだか、想定できる利用シーンは
ハイジャック犯にパイロットを撃ち殺されて、犯人は征伐したはいいものも
誰も飛行機を運転できないなんて状況の時だけだな。
カテゴリー: technology
-
DIYフライトシュミレーター
-
X-BOXにMac OS-Xをインストールしてみた
-
7月7日New iPod発表
タイガー、タイガー、じれったいがー。
iPod関連で7月7日にappleが重大発表するそうです。
あくまでも噂だが。
-
アトランティック・エクスプローラー「Ninety Degrees South」
GPSで位置情報を逐一確認できる未来派、南極探検車
「Ninety Degrees South」。
【CNN】 -
タワーリングインフェルノ対策用バリュート
縁が風船のようになり、高層ビルから落下するとき弾む。
また不燃性の素材でできているため、パラシュートのように
燃えない。ロシアの宇宙航空会社が開発したシステム。
【economist】 -
バイオニック・アーティフィシャル・アーム
電気工事士である、ジェシー・サリバン(54歳)は架線工事中に感電して
両腕をなくした。
シカゴのリハビリテーション研究所はバイオニックアームを彼に取り付け
自らの意思で腕を動かすことに成功した。
バイオニックアームは彼の胸の健康な筋肉神経にダイレクトに
接続。彼の脳から命令された電気信号がバイオニックアーム
に瞬時に伝わり自由意志で両手を動かすことができるようになった。
現在は開発費600万$ほどかかるが、将来は安くなるんじゃないですか。
わからんけど。
【Local6】 -
ボディーデータ転送
NTTが技術発表した「レッドタクトン」と同等の技術
こちらのほうが製品発表がはやそう。
まーいまさらいうことでもないが、日本と韓国の違いは何か?
それは技術的には同等レベルでも、決済権限を持つ経営者
に覚悟のようなものがない。
韓国にはもともと保身に走る資産がないので、R&Dレベルの技術の
民生化がとても速い。
デジタル家電の激安化はさらに続く。先にやったもん勝ちですよ。
-
ソニーVSマイクロソフト イン フランス
ソニーは9月2日にPSPをヨーロッパマーケットに投入する準備を
進めています。パリの一角にPSPファクトリーを設営したんですよ。
そしたらマイクロソフトがその向かい側のコインランドリーの広告バナーを
全部買い占めて、X-BOX360の宣伝をしたわけさ。
その翌日、そのコインランドリーの宣伝枠をソニーが買い戻したと
大人気ないバトルが現在も進行中。
-
エレクトリックシャワー
こんなシャワーで体を清めて、よし準備万端、仕上げはご覧じろだ。