コスプレというよりも、まんま本人だと思う。10月はどらえもんネタがおおいですな。男の価値は顔じゃねー。死に際で決まる!と飛葉大作はいっていたが。やはり、女の子の場合はかわいい子で、損はないと思われる。おのずと限界があるのだなーアンドロポフ。
カテゴリー: strange
-
Blinkenlights<WT蜂W>
昔のドラマかアニメだかに、誕生日おめでとうという意味を込めて
「君のために用意したんだ。みてくれ」
いけ好かない男がカーテンをあけて
HAPPY BIRTH DAYをビルに描くいてあって
女びっくりなんてのがステレオタイプでよくあったんだけど。
ビルの窓を一つをドット絵にみたてて、アニメーションGIFを作成してるサイトがこれ。素晴らしいサイトをまた土屋嬢がみつけてきましたね。
おもろい。 -
無職.COM<T e n t a t i v e N a m e . >
いやなサイトだな。
現在職をお持ちでない方に役立つ情報を掲載していきます。無職になってしまった皆さん。これから無職になってしまいそうな皆さん。働いたことの無い方々。現在働いてないけどこれからも働かずに暮らしたいとお考えの方。この先どうしようと思う人。ともにがんばりましょう。 -
おもちゃを買わなかった翌日、娘(5才)のささやかな反抗
マジにオチがきになるなり
どうせオチはこれだろうが。よもやこんな安易なオチは、プロの4コマ漫画家なら設定せんだろ。
-
ソフトの不正使用に懸賞金をかけるも、2CHネラーに瞬殺される<LLL>
ユニークなキャンペーンをやったまではよかったが、2チャンネラーに瞬殺された模様。
【追記】
ルールが作成された模様。ハッキングにルールをつくってどうする?
※検証に関する注意事項
「ぽす助」が作成するフォルダ内(「ぽす助ジュニア」、「Ohdeta」)にあるファイル及びデータ以外を、変更し、逆アセンブルし、逆コンパイルし、リバース・エンジニアリングし、改訂し、拡張し、ソースにアクセスしてはならない。
【再追記】
結局は。「検証金キャンペーン」中止。お茶濁しにクイズ。
「当社のシステムを不正使用できた方には懸賞金を提供」-。
コンピューターソフト開発のオフィスヒラカワ(具志川市、平川靖社長)は、
同社が開発した販売時点情報管理(POS)システムソフト「ぽす助」について、
不正使用防止のシステムを解除できたり、
海賊版としてのコピー使用が可能であることを実証した人に
150万円の「検証金」を提供するユニークな商品のPRキャンペーンを始める。 -
どうでもいいねたをひとつ<WBTW>
探検隊隊長の免許です。
どうでもいい品ですが、駄ネタばかりなのでとりあえず。 -
ガンダムコスプレ<TECHSIDE>
おかしなやつもいたもんだ。roboconでもよさそう
-
カリフォルニア州知事にターミネータが当選
セクハラやナチ支持発言を吹き飛ばして、当選したみたいでつね。
これで再選するときにアイルビーバックといえるから二度おいしいでちゅね。 -
フジの番組収録中に事故 葛城ユキさんが胸の骨折る重傷 <朝日新聞>
「とんねるずのみなさまのおかげでした」で葛城ユキさんが人間大砲に挑戦して
胸の骨をおったそうです。あほですね。一言で片つけます。ぼへみあーん -
無理やり花嫁にされた12歳のマリアちゃん<WTBW>
ジプシーの掟(?)で12才になったら好きでもない男の花嫁に。
結婚式途中逃げ出したりもしたらしい。
強制的に連れ戻されて、挙式してる最中の顔にばっちりイヤサがでてる。
相手の男は楽しそう
【追記】政府の命令で結婚自体無効になったようですね。よかった
【ウィーン5日共同】ブカレストからの報道によると、ルーマニア政府当局は5日までに同国中部シビウで先月末、強制的に行われた少数民族ロマ(ジプシー)の12歳の少女の結婚について「法的に無効」とし、少女と(夫の)15歳の少年の保護者に子供をそれぞれ家に戻すよう命じた。